富田団地のメタセコイヤの紅葉はどうなっているのでしょうか?テレビで滋賀県高島市の40年経た500本ものメタセコイヤの並木が紹介されていましたが、高槻も富田団地に多くのメタセコイヤがありますね。

並木にはなっていませんがどのようになっているのか紅葉のようすを少し観察してきました。

なぜ高槻の特定の場所にメタセコイヤがあるのか、、この謎は聞いた話しかないのでここでは書きません、、

いったい何本あるのか数えようかと思いましたが、、できていません、

話では130本くらいらしいのですが本当かどうか不明です、、

水路沿いではカモくんたちも来ています

いっぽう、メタセコイヤは実がなるのか?

小さな松ぼっくりのような実ができるのですね、埋もれてわかりにくいですが、、

こんなかんじ大きさは2-3cmくらい、小さいですね

おまけですが水路には謎の走行式除塵機なるものがあります、、、、、、、、
コメント