また高槻城ネタです、、
しろあと歴史館にある高槻城古絵図です
この絵図は写真OKです
高槻城の外堀跡はいまは住宅が建って
いますが外堀を囲んでいた道はそのまま
残っていますね、
siro
絵図の黒い部分が城の土塁、
灰色がお堀、
黄色の外側にぐるっとひと回りしている
のが外堀道です

図の左側は出丸町、出丸は築城後
寛永14年(1637年)に拡張された
ので黒い土塁の上に白い土塀の図
がありませんね

右側の中央の立て札のある
付近が八幡町の八幡大神宮です

なかなか一周を紹介する情報があり
ません、、ならばあるいてみよう
一周どのくらいかかるのか?
どんな風景なのか?
まず古絵図をイメージいただき
詳しくは別途登録します!