以前、
JR京都線 新快速は高槻で最高速度は??
という記事を投稿しました
そのときは京都に向かう時で、時速126km
上牧手前のカーブのところでした、そうなると
高槻駅の西側はどうなのかなと思い少し調
べました、、
でもよく考えるとJR高槻駅を起点とすると
のぼり、下り、方向合計4パタンがあるの
ですね、4回調べるんか、、、、
前回は
高槻駅から「のぼり」でした
今回は
高槻駅へ「のぼり」です
ということで高槻へ入る前から観察すると、、
最高時速130kmが出た箇所が2ヶ所
吹田駅付近と千里丘駅付近です。
いずれもホームに柵がある駅ですね

吹田駅130km でたーっ!

千里丘駅130km でたーっ!
茨木駅は110km

さらに加速し旧茨木川の鉄橋120km
安威川鉄橋、新駅も120km
さてのこのあとどうなるのか??
高槻入って、、

赤大路付近で120km!

摂津富田駅は110km、、
ああーっ、高槻までこのままかあー、っと
思ったところ、摂津富田駅から加速!、
うおーっっ!

津之江付近で126kmが!!

芥川鉄橋でも110kmくらいでてる!

驚いたのは先頭車両が
高槻駅に入るときは80kmも出て
るんですね、、止まれるんかなと
思いました、、、、
運転手さん本当にごくろうさまです、、
コメント
コメント一覧 (2)
前回は高槻から京都へ、
今回の記事は大阪から
高槻を観察しました、、