富田の南、寿町1丁目の高槻茨木線道路沿いに謎の橋があります。
td_hasi2
暗渠になっているのでしょうか?みかけ水路もありません。でも橋の名前が表示されています。それよりも気になるのは橋の名前。 「霜夜色橋」と書かれています。なんか風情のある名前です。。。
td_hasi1
いったいなんと読むのでしょうか?





答え:「しもよいろ」はし のようです。知ると普通なかんじ。ここは筒井池の水路の下流ですぐ南の水路に通じる水路だったのかもしれません。高槻茨木線は府道なのでこういった橋の管理は府(茨木土木事務所)のようです。
asinokaze2
さらにこの少し東の水路沿い、同様に変わった名前のある橋があります。橋の名前は「葦の風橋」 あしのかぜはしです。
asinokaze1
誰が名付けたのでしょうか?これらはとても印象的で昔は実際にこのような場所だったのかもしれません。
他にも変わった名前の橋を過去にも投稿していますので後日特集したいと思います。。。



参考 関連する過去の投稿
金光大阪中学・高等学校の横にある「タイガース橋」って何?
人の名前が入った橋を見つけた話