以前、「▶市民会館が城跡公園野球場跡地に移転」を
書きましたが、良く見ますと、
建設工事風ではなく、運動場跡に
一直線に穴が丁寧に掘られています。
ひょっとしてお堀跡??
建設工事風ではなく、運動場跡に
一直線に穴が丁寧に掘られています。
ひょっとしてお堀跡??
野見神社の境内から南向きに見ますと、
南西側
そこを発掘調査しているみたいです。
写真は図の矢印の方向(上が南)に撮ったものです。
(高槻城絵図から引用)
絵図を見ますと、お堀は土塁が大半のようですが、
正面に橋は無いものの石垣門があったようです。
南東側には隅櫓もあったみたいですが、
そこまで発掘できるか?
そこまで発掘できるか?
しろあと歴史館の方にも確認しましたが、
今のところまだお堀全体まで
現れていない状態のようです。
今のところまだお堀全体まで
現れていない状態のようです。
隅櫓石垣が出てきたら、
槻の木(旧島上)高校の体育館の
建て替え工事の時に出てきたような槻の木(旧島上)高校の体育館の
本丸石垣の基礎が出るか、、、
コメント