高槻城ネタ連打ですいません、。
しばらくクイズ形式でいくつか小ネタを、、
高槻城の六口(ろっくち)とは何でしょうか?


答え 旧城下にはいる6つの入り口のことを
言ったみたいです。

①富田口
  コーナン城西町店の南にある交差点です
  むかし城に入る門があったようですね
  ここからは津の江を通って富田から茨木に
  向かう道を行きます。かなり交通量が多い、。
tondaguchi3
tondaguchi2
tondaguchi1

②芥川口
  芥川商店街のお寿司屋さんから南下して
  線路の越えてからセンター街のところから
  南下し、さらに南東への道を行きます
akutawagaguchi
③京口 6日の記事にしました
  八丁松原からお城に入る経路ですね
④前島口
  高槻小学校の少し北にある交差点です
  かなり斜めになっている道標がありますね
  前島からも枚方への渡舟があったようです
  先日記載した前島浜は今どうなっているか
  
と、京都まで観光船はいく?の記事の実現
  のころには寄ってほしいのですが、、
⑤大塚口
  八幡町の是三寺のところに入り口があり
  大塚から枚方への渡舟がありました。
  ここは今後研究して記事にしたいです
⑥大坂口
  城南町から南へ行く道
  以前記事に書いた上田辺町に隅櫓が
  あった
 という場所に行きますね
  そこからは芝生を通って大阪方面へ


ここからの旧道を歩くシリーズも考えているのですが
いちどいっしょに歩きたいかた募集です、、