樫田で買った「親芋」を調理してみました
あまり普通のスーパーでは「親芋」は
出回りませんね
そもそも「こいも」の「親芋」ってどんなの?
「こいも」と硬さは同じなの?
いろいろな疑問がありました、、、
買ってきたのは少し小さめで12cmくらいの
赤目親芋というもの、、でも大きいです

先に包丁で皮をむきますが
写真ではまず全体を半分に切ってます
中心まで均等な感じ

「こいも」は写真の上と下についている
子供の芋です。これを収穫するみたい
切った親芋は一口大に切っていきます。
小芋を都度むくより効率的かな、、
次になべに最初に水とだしとみりんをいれて
小芋が浸かるくらいに入れて火を通します

ふたをしめて柔らかくなるまで煮込みます
柔らかさ確認しながら汁が少なくなるまで煮ます

まったくインスタ映えしない映りですが
親芋もほくほく、均等にやわらかいので
最近は親芋の時期には探しています、、
もし他に調理アイデアあったら教えてください!
コメント