天気が最高だった11日にあった第45回の高槻市農林業祭のようすを少し投稿します

多くの方が朝早くから来ていました すごい人です、、、、、

中央には農家の方々の作物の展示、

また菜園の民間の方の展示のほか、

稲の展示もありました。 このような表彰される場所があるというのは知りませんでした。
この周辺には地域の方々の販売コーナーもありました、、

これは服部地区 にんにくが気になりましたが、、

このほか萩谷や阿武野地区のコーナーもありました

しいたけ販売も多くの方が並んでいます。いっぽうで周辺を見ますと、

とんとんと工作のコーナーも、、、すごい人です、

これは何??イノシシ君か?

猪肉のコーナーやその猪肉の豚汁ならぬしし汁コーナーも

このほかには花の販売コーナーも
さらに近くには地域の方々の模擬店も多くありました

さらに倒木で作成したハニタンもありました。台風の倒木をどのように活用するのかが課題です。地域の材木商の方もいろいろなアイデアを考えておられました。市域の半分近くを占める山からできる木材が高槻のブランドになればいいのにと思います
9時半には団体の主催の挨拶のほか、市長の挨拶、オーストラリアの提携都市の代表のご挨拶もありました

昨年の投稿
▶第44回 高槻市農林業祭のようす
コメント