塚脇とか宮之川原は車やバイクで通ることはあるんですけど、
西之川原はあんまり通ったことなくてですね。
今日、行ってみたところ、バス停に目が行きました。
こんなところにバス停があったのか!

穏やかです。原地区に負けてません。
バス停の名前は「西之川原中」

もちろん時刻表も気になるので見てみると…

なんと、平日は1日に2本!休日は0!(JR高槻駅北行き)
驚きました。余白がすごいです。
直感で「高槻市営バスで一番本数が少ない」と思いました。
で、少し気になったんで路線図と時刻表を見たところ、
JR高槻駅北発の「下の口経由循環」があって、
そのバスが1日に2本やって来るんですね。
それが西之川原中バス停にも止まると。
なので、1日2本のバス停はここだけじゃありません。
下の口バス停もそうでした。
(下の口バス停と西之川原中バス停の間にある「西之川原橋バス停」はJR高槻駅北~関西大学の路線上なので、本数はそこそこありました。)
西之川原中バス停の次のバス停(宮之川原)からは「塚脇循環」と重なるので、本数が結構増えます。
1日2本のバス停は「下の口」「西之川原中」のふたつでしたね。
また知識が増えました。
しかし、少なすぎますよね。
他のバス停まで少し歩かないといけない。。。
コメント