ねじりまんぽ」 って何?って思いますよね。
私も初めて聞いた時は良く分かりませんでした。

線路下にあるレンガ作りのアーチ状の橋梁のことを「まんぽ」と呼ぶらしく、
そのレンガが斜めにねじられて作られているというわけです。

そもそも何で真っ直ぐじゃなくてねじれてるのか?ということなんですが、
線路とその下の道路や川が斜めに交差する場合もあったので、
レンガが斜めに積まれたみたいです。


ねじりまんぽが高槻市にもあるみたいです。
高槻市梶原にある「奥田畑(端)橋梁」です。
okudahata_2

北側からの写真。ちゃんと名前が書いてあります。
半分は普通のコンクリート橋梁です。

進んでいくと…
okudahata_4
 
okudahata_3
 
すっごいねじれてる。

通るときあまり意識して見ることは無いと思いますが、
良く見るとすごく不思議な見た目ですよね。 

このねじりまんぽ、日本で30ヶ所ほどしかなく、
その内、3つが大阪府にあり、1つがここ高槻市にあります。
だいぶレアですよね。

しかも、歴史が結構古くて驚きです。
1876年(明治9年)に現在のJR京都線が開業されているので、
今年でちょうど140周年の歴史的建造物です。
まだコンクリートが日本で一般化されていなかったみたいです。


最後に南側から
okudahata


高槻市のねじりまんぽは「高槻まちかど遺産」にも登録されています。
高槻市のホームページにも掲載されています。

また、トンネルを南に抜けたところは道が新しく整備されており、
新名神高速道路の工事現場が目の前に見えるので、
一度に二度美味しい(?)スポットだと思います。 

新名神高速道路工事についての記事も簡単に書いてあるので、
興味があればぜひ見てみてください。 


<だいたいの場所>
高槻市梶原1丁目と5丁目の間、東海道本線下 
 
Google Mapの赤い範囲の一番左上辺りです。