出丸町の富田口から旧高槻城に入るところに謎の道標があります。
mitisirube_1
左に行くとサンディ。道標っぽいのがわかりますでしょうか?右側中央部。
mitisirube_2
市の石造物の資料にもありません。おまけに道しるべの先端しかありません。。。
mitisirube_3
よく見ると先端に「高」という文字が、右側には「や?」という文字があります。ほかの2方向には文字がありません。もし有名な道標でしたらすいません。情報共有をお願いいたします。当時はもっと地面は低かったのでしょうか。。

特集 【高槻の謎】 いままで投稿した変わったネタをまとめてみた