旧松下電器テレビ工場の跡地で
郡・倍賀遺跡といわれる
弥生時代の墳丘墓、集落跡が
発見されたみたいです。

高槻市ネタではないですが、
現場がどの辺りなのかを見てきました。


旧松下電器テレビ工場跡、松下町。
全体です。
iba_iseki
電線が重なっていて見えにくいですが。
iba_iseki2
iba_iseki3
高槻も多くの古墳や遺跡があります。

弥生時代(約2000年前)から
存在する遺跡もありますよね。
(安満遺跡、天神山遺跡、古曽部・芝谷遺跡など) 


弥生時代、豪族などによる区割りが
発生するまで茨木ー高槻の間は全て
繋がっていたのかも知れませんね。


▶追記
29日の午後には
現地説明会があったようですが、
高槻Network新聞のライターが
体調不良で出動できず、
28日撮影の写真も今日まで投稿
できませんでした。。。