いつもの高槻 その35ということで別所本町の東端にある白鱗池とそのお隣の安満北の町の新池、この2つの池の独特だけどいつもの風景を投稿します。場所は磐手公民館の近くの池という方がわかりやすいですよね。
◆別所本町の白鱗池
磐手公民館の北側にある池(白鱗池)の水門の屋根です。。
なぜか水門に似合わないとてもスタイリッシュな屋根です。
これは設置されたかたに拍手を送りたいです。。。
対岸からみるとこんなかんじ。
◆安満北の町の新池
東側には新池といわれる大きな池があります。こちらは桧尾川から直接水が引かれているようです。
鮮やかな黄色のあやめが満開でした。
さらに池には謎の浮島が、、ゆっくり動いています。どのようになっているのか??
北側からながめるとこんなかんじ。
東側のベンチのあるところからみるとこんなかんじ。奥が磐手公民館です。ここには大きな鯉もいます。
桧尾川から水が引かれていると思われますが水路はちょっとした清流のかんじです。
池の南側から眺めると奥には名神高速と公園墓地が見えます。左手が磐手公民館です。昔昭和50年代釣り堀があった場所はこの池ではないようです。この2つの池の間の通路は小学校の通学路でもあると思いますがこのようなゆったりとした場所があるとは知りませんでした。
参考 過去の投稿を並べました よかったら覗いてください!
▶いつもの高槻 その34 富田団地の壁画 その前の水路にはそのモデルがいた
▶いつもの高槻 その33 西面中(さいめなか) 中橋和みの小径
▶いつもの高槻 その32 原八景の牛地蔵 本当の名前は 京坂帰牛 読みかたが難しい
▶いつもの高槻 その31 奈佐原にある殿岡神社 すぐおとなりには古墳の石室がそのままに、、
▶いつもの高槻 その28 梶原1丁目 西国街道にかかる橋がめずらしい件
▶いつもの高槻 その27 芥川2丁目西国街道 現代と江戸時代のコントラスト
▶いつもの高槻 その26 JR高槻駅から一番近いお地蔵さん?
▶いつもの高槻 その25 氷室町6丁目 闘鶏野(つげの)神社 境内に行くちょっとこわーい参道 さらにこの登り口にはあの石棺の一部があったんだって!
▶いつもの高槻 その24 氷室町4丁目 弁天池の水天宮遥拝所とは何?
▶いつもの高槻 その23 3月1日の梅 3月2日の月 2018年
▶いつもの高槻 その22 シンプルな遊具のある公園 安満新町だりあ公園
▶いつもの高槻 その21 関西大学総合情報学部キャンパスから高槻市内の眺め
▶いつもの高槻 その15 せせらぎ緑地の鯉くんたちとカワセミくんに会ってきた
▶いつもの高槻 その14 城跡近くにある不思議な形のイチョウ
コメント
コメント一覧 (2)
ちなみに今は鯉や雷魚も生息してます
釣りは今は禁止です。
確か、この辺りに釣り堀が有りましたよね🐟
池の横の通学路を通って磐手小学校に通っていました。懐かしいです。