前回1月に投稿しました梶原地区のJR線路沿い、西国街道萩之庄バス停の前の道路が22日11時に開通したようです。21日に通ってまだかなあと思っていました。コメントいただきさっそく翌日通ってみました。

開通した翌日の午後です。

ちょうど通りがかりに西国街道で事故があり、救急車がきました。緊急車両のJRの南北の通行が課題だったようですが、

このJRのトンネルを通るとすばやく救助にむかえます。既出ネタかもしれませんが救急車のナンバーは119だったんですね。

JRの北側は東道路までがバイパス的に通行可能です。

東道路の下は交互に2本の道があります。これはその東側です。

その先東側はもう少しいけますがまだ工事中。

今後この道路は新名神の工事車両が通る道としても活用されるみたいです。

ちなみにここにあるレンガトンネル(奥の南側半分)がねじりまんぽと言われる街かど遺産になっているレンガトンネルです。
▶高槻にもあった"ねじりまんぽ"とは?

戻って先のトンネルを抜けるとJRの線路の南側はイオンまですぐです。

JRの線路南の東側方面はこの先東道路の途中で止まっています。上牧までいくのは時間がかかりそう。でもこの付近新駅ができたらこの道路は重要なアクセスになりそうですね。この道沿いでまだ投稿していない3つのレンガトンネルを早くかかねばなりません。。
前回の投稿
▶梶原地区 JR線路沿いの道路の建設状況は? いよいよ完成間近? 2019年1月時点
▶梶原地区 JR線路沿いの道路の建設状況はどんなかんじなのか?2018年2月
コメント
コメント一覧 (2)
28日暫定供用の府道14号線も同様です。