島本町の水無瀬駅と島本駅で、今年も七夕の飾りを見かけました(2024年7月6日)
20240706島本町 (1)
水無瀬駅前にも多くの飾りが
20240706島本町 (2)
小さな子供さんが駅前で遊んでます
20240706島本町 (3)
JRの島本駅に行きますと
20240706島本町 (5)
ロータリーには同じく七夕の飾りがありました。
20240706島本町 (6)
今日明日天気は良さそうですが、織姫(こと座ベガ)、彦星(わし座アルタイル)は見えるでしょうか。また星空の投稿もしたいと思います。


◆島本町の水無瀬駅と島本駅で、今年も七夕の飾りを見かけました。(2023年7月2日)
20230702七夕 (7)
JR島本駅、たくさんの飾り付けがありました。風になびいています。
20230702七夕 (8)
ロータリーにぐるっとあります。

少しだけ動画もつけます
20230702七夕 (9)
その先にもありました。
ということは?
20230702七夕 (11)
阪急水無瀬駅に行ってみます。
20230702七夕 (10)
街灯の間に飾り付けがありました。
20230702七夕 (12)
風でなびく吹き流しのような多くの飾り付けがありました。通りがかりの方が眺めたりして、ちょっと高槻とは違った静かな雰囲気の印象のようです。


◆参考までに、以下は昨年2022年の水無瀬駅と島本駅のようすです。
島本町の水無瀬駅と島本駅に七夕の飾りがあるようです。(2022年7月2日)
◆水無瀬駅前
20220702島本町 (1)
この飾りのデザインは初めて見ました。でも七夕のイメージがあります。
20220702島本町 (2)
駅前をみますと
20220702島本町 (3)
ぐるっと、この飾りがあります。
20220702島本町 (4)
七夕の笹もあります。

◆島本町駅
20220702島本町 (6)
こちらはどうでしょうか?ありました。
20220702島本町 (7)
同じ飾りが駅のロータリーにありました。
20220702島本町 (8)
こちらも笹と願い事が飾られています。この季節に島本町を訪れることが少なかったんですが、駅を利用される方は季節を感じられますね。