高槻城にお城があったらどのようなのかというテーマで、いろいろな街かどの遺構などを訪れました。今回は尼崎城を訪れてみます。
尼崎はこのときに商店街付近も訪れましたが、今回はお城のようすを紹介します。高槻からは下道で約1時間半。阪神尼崎駅すぐ近く。これだけの立派なお城があるとは思いませんでした。尼崎藩は48000石、江戸時代は神戸までおさめる裕福な藩だったようです。お城は廃城になったあと、現在なぜこれだけ立派なお城があるのでしょうか?できて今年で5年とのこと。
尼崎城は高槻城と同じく明治6年廃城令のちに取り壊されます。この場所は旧三の丸あと、家電量販店旧ミドリ電化の創業者・安保詮氏が私財約12億円を建設、その後尼崎市に寄贈されたようです。
周囲をぐるっと回ってみます。
しかし立派です。中を見ての感想をあとで述べますが、12億円ではすんでないとは思いますが、逆にこれだけのものができるんですね。(規模はちがうものの高槻城芸術文化劇場の費用の10分の1です)
手前の人工芝も普通に座ってお弁当が食べられます
このあとお城の内部を見学してみます
左手からはいります
正面玄関はここです
正面に入ります
この右手に入るとロビーがあります。
お土産物があったりします。入館料は500円でしたが、平和堂のHOPカードがあると2割引きで400円でした。
まず最上階に行ってみます。順に降りてきます。
エレベータのドアの紋様が、、手前にパかっと開きそうです。。
5階の展望台にきました。とても明るくて美しいです。
それぞれの窓には解説付きで
北側の窓、阪神電車方面
西側方面
正面は、庄下川から尼崎駅
VRで画面も昔の画面も
南側
尼崎の名前の由来がこっそり書いてました
東側はこのような景色だったようです。
4階はギャラリーの階になっています。3階に移動します
3階にはなりきり体験ゾーンがありました。
ここは昔の御殿の間を再現されていて、無料で衣装を羽織って写真が撮れます。甲冑もあったりします。。ここにはいろいろな芸能人の方のサインが置かれてました。おとな旅あるき旅でもきてたんですね。そのほかロザンのお二人のサインもありました。。
4層の天守があったことがわかる絵図もありました。高槻城は3層だったことはわかっています。
2階の尼崎城の展示関係を見てみます。尼崎は、江戸時代、戸田氏、青山氏、松平氏がおさめてきました。
お城の規模や歴史も
高槻城とともに西国の要だったんですね。
四層の天守があったようです
交通の拠点だったことも
侍道場なるものがありました。
剣術、鉄砲体験コーナーも
?? これは、絶対やるやつです。
しゃちほこの展示も
尼崎城こぼれ話
1846年本丸御殿が失火により全焼。。
でも1年半で再建したよう。このあたりは民間の力もあったようですが馬力が違います。
高槻は幕末慶応4年に、淀川洪水などにも見舞われ財政はかなり厳しくなったようです。このあたりの違いも調査が必要ですね。
VRのシアターもありました。
1階に戻ってきました
1階はおもに尼崎まちあるきゾーンです
街歩きマップがあります
尼さんぽの図も
映像での街の紹介も
奥には実際に江戸時代使われた
籠が展示されていました。大覚寺というお寺から、毎月登城のときに使われたもののようです。
かなり小さな印象ですが、とてもきれいでした。
家電量販店旧ミドリ電化の創業者・安保詮氏の紹介のほか
寄付をされた方の名簿が掲示されています
このようなご当地プリクラ?も
以上がお城の中のようすでした。
お城の周囲を歩いてみます
西側にはお堀もありました
周囲はお堀になっているんですが、浅いです。でもめっちゃ透明
さらに北側に行きますと
一段高くなっていて、この角度から見るとすべて見える感じ
4階建てです。右が図書館と駐車場。しかし、美しい。個人の方が建設し、寄贈しないとこのようなものは存在しないのでは?
以前池田城跡を訪れた時よりも、
とても立派な塀があります
反対側からみるとこのようなかんじ
北側には小さな公園とレンガの建物があります
西側にはお堀の役目もした庄下川があります
このスペースは特別な目的はなさそう
その右手、しかし周辺も本格的な作りになっています
図書館の西側も石垣があります
本格的な作りのようです
もう一度、お城に戻りました。お堀の水面がとてもきれいです。
尼崎城はこれだけのお城が復興されているとは知りませんでした。地元出身の旧大手量販店の創業者の寄贈ではあるものの、維持はおそらく大変と思いますが、尼崎の歴史を見直しされるときが来ると思われるので、のちに大切な観光資源になるのではないでしょうか。高槻城も市民会館・高槻警察の跡地の計画では、櫓の再建の計画もあるようですが、このレベルは維持含めて難しいとはいえ、人と情報が集まる、歴史を感じられるなんらかの場所ができたらと思います。
▶高槻城にお城があったらどんな感じなの? その謎に迫るため茨木神社にある茨木城の移築城門を訪れてみる
▶高槻城にお城があったらどんな感じなの? その謎に迫るため池田市の池田城跡公園を訪れてみた!
▶高槻からお出かけ 高槻城に石垣や天守閣があったらどんなのか 愛媛の松山城を訪れてみた 2024年1月
▶高槻城に石垣や天守閣があったらどんな感じなの? その謎に迫るため今回は高知城に行ってみた!
▶高槻城に石垣や天守閣があったらどんな感じなの? その謎に迫るため宇和島城に行ってみた!
▶高槻からお出かけ 熊本城の現在を確認してみる 2023年11月
▶シリーズ 高槻から少しおでかけ編
▶高槻城築城400年 特設ページ
大阪城や浜松城、さらには明石城のようすも
▶高槻から少しお出かけ 大阪城公園 大手門多聞櫓と千貫櫓公開を見学して高槻城を考察してみた
▶高槻城築城400年 大河ドラマの舞台でもある浜松城と比較してみた
▶【築城400年】高槻城に石垣や天守閣があったらどんな感じなの?明石城【天守閣編】
▶【築城400年】高槻城に石垣や天守閣があったらどんな感じなの?明石城 石垣編
コメント