高槻の府道6号線 芥川沿いの樫田方面に向かう山あいと、樫田付近のようすを投稿します(2024年2月4日)前回からは3週間くらいなんですが、光の当たり方もあるんでしょうが、わずかに山はだの色合いが変わっている印象です。
20240204府道6樫田 (5)
明るく撮るとあまり変わりませんが
20240204府道6樫田 (7)
実際のようすはこれに近いんですが、新芽のつぼみっぽい感じがある印象です20240204府道6樫田 (2)
前回は真っ白な感じでしたが、
20240204府道6樫田 (1)
わずかに色がついてきている印象です

20240204府道6樫田 (17)
森林センターはこんなかんじ。とても静かでした。
20240204府道6樫田 (12)
樫田校前バス停付近ですが、気温は5℃。
20240204府道6樫田 (13)
空には、トンビくんがぐるぐる回っています
20240204府道6樫田 (14)
こちらを観察しているかんじ
20240204府道6樫田 (15)
こちらもとても静かでした。以上府道6号での樫田方面までのようすでした。


◆以下は前回2024年1月14日のようすです。
高槻の府道6号線 芥川沿い、樫田方面に向かう山あいの景色はどうなってるのでしょうか?(2024年1月13日)つるが谷から空谷橋付近の自然林があるところを眺めてみます。
20240113つるが谷空谷橋 (1)
下の紅葉の時の写真と同じ場所からです。
20240113つるが谷空谷橋 (2)
葉っぱはありませんが、
20240113つるが谷空谷橋 (4)
広葉樹の枝がきれいです
20240113つるが谷空谷橋 (5)
山頂方向を見上げたようす。この場所は、車が止められて自然林がある唯一の場所。

20240113つるが谷空谷橋 (6)
さらに北に行きます。普段じっくり眺められない空谷橋付近
20240113つるが谷空谷橋 (7)
じっくりと眺めます。水はわずかに流れているようすです
20240113つるが谷空谷橋 (9)
今回は岡山林道の方面はいけませんでしたが、府道6号沿いでみることができる広葉樹の冬の景色でした。

◆以下は前回2023年11月のようすです。
高槻の紅葉 府道6号線 樫田方面に向かう芥川沿いの紅葉はどうなってるのでしょうか。(2023年11月3日)
20231103府道6紅葉 (1)
府道6号を樫田方面に行く途中、つるが谷から空谷橋の間で、植林されていない場所があります。
20231103府道6紅葉 (2)
かなり色づいてきました。
20231103府道6紅葉 (3)
とても美しいです。
20231103府道6紅葉 (5)
芥川は穏やかな流れです。サイクリングの方も撮影されていました。