高槻の夜空 晩秋の月を撮影してみます。寒いので大きな望遠鏡が出すのがおっくうになっています。(2023年11月21日)したがって5㎝の小さな望遠鏡で撮影してみます。。
5㎝焦点距離400mmの直焦点です。オリンパスのカメラ ISO1600 1000分の1秒です
少し拡大してみます
南側のクレーターがかなり見えていました。
12月になったらふたご座流星群もあるので、これから寒くなりますが時々撮影をしてみたいと思います。
ちなみにこんな苦しい感じで撮ってます。。
◆以下は2023年10月28日のようすです。
高槻の夜空としまして、今日の月を投稿します。雲が近づいてきたようすです。
雲の周辺がこのような色になるのが、とても不思議です。
少し離れた左下に木星も近づいているようです。明日はもっと近づくかもしれません(2023年10月18日)
▶高槻の夜空 十三夜を撮影してみる 2023年10月27日
▶シリーズ 高槻の夜空
コメント