郡家新町の、ひまわりとコスモスですが、今年2023年は無人販売での販売となっているようです。(2023年11月)

右手にコスモス

左手にはヒマワリがありまして、

今年は鑑賞即売会の日がわからなかたんですが、現在は無人販売の形式になっているようです。

ヒマワリは少し小さいですが、鑑賞にはとても良いようです。
さっそく購入して今年もご近所にプレゼントしました。今日は農林業祭りですぐ近くなので、お帰りにはこちらも訪れてはいかがでしょうか。
◆以下は前回錯塩2022年のようすです。
郡家新町の、ひまわりとコスモス鑑賞即売会を少し訪れました。

生育が遅いのでどうなるのかなと思いましたが、コスモスは咲いていてつぼみもたくさん。

まだこれからたくさん咲くようです。

一方で、ヒマワリはまだ咲いてなく、つぼみの状態。これでも花瓶に入れていたら咲くとのことでした。今日はコスモスだけを購入してきました。また今後生育し、たらまた昨年同様に追加で購入したと思います(近所に配ってます。。)

今日はこの価格でしたが、今後無人販売になったら価格は変わるかもしれませんので、注意をお願いします。
◆以下は今朝の投稿内容です。
郡家新町ですが、今年もひまわりとコスモス鑑賞即売会がされているようです。

実は昨日と今日です。お花の育ち具合が、今年は遅い感じでしたので、本当にあるのかなと思っていましたが、昨夕終わったあとです、、、見たところコスモスは一部が咲いてきていて、ひまわりはまだつぼみの状態のようです。

開催されてるようです。今日少し寄って購入したいと思いますのでまた追記します。
◆参考までに 以下は昨年2021年の即売会後の無人販売のときのようすです。
例年開催されています郡家新町のひまわりとコスモス鑑賞即売会ですが、今年も少し前にあったんですが、

その後も無人販売が続いています。(写真は20日朝)

さらに、コスモスやヒマワリが少し遅れて育ってきているようで、

ヒマワリは左手にたくさん咲いています。

手前には切った花がおかれていました。代金はすぐ横にお金を入れることができます。

右手にはコスモスがたくさん咲いています。今年はすこし小さいようなのですが、花瓶に飾るのにはちょうどいい大きさのようです。

全体のようすはこんなかんじ。

もし行かれる際にはハサミと摘んだあとすぐに水につけられるよう、ペットボトルを切った入れ物のようなものと水を用意するのがよいかと思います。訪れたときにはヒマワリ12本、コスモス10本くらい買いました。。
過去の投稿
コメント