摂津峡に向かう通り沿いの塚脇ですが、その集落旧服部村に松が丘方面のほうから流れる
西山川の下を通る
一ノ湯井堰の水路があります。

この水路は
一ノ湯井堰の水路と言われるようですね。高槻まちかど遺産にもなっています。

上流からの流れは地中の下側に入り

この先左から右手に流れる西山川(松が丘方面から流れる川)の下を通ります。

この下の川のさらに下を通って

再び現れます。手前を覗くと

西山川の下を通った水路が再び現れます。上流の水路が高くなっていて、いったん下に潜り込むんですが、その水圧で下流に流すめずらしい方式のようです。これだけ大切にされてきた地域にとってとても重要な水路のようですね。
コメント