第39回高槻市都市緑化フェアのようすを投稿します(2023年10月22日)

サンスター広場を中心に先月22日(日)に行われました。

ステージでは小さなお子さんのパフォーマンスなどがありました。

会場をぐるっと回ってます。

お花の販売がありました。

こちらにも

植畑こども劇場って何?

ハイキングの相談や
写真コーナーがあり、

たかつき環境会議

エコロジー&ドリーム

こちらは盆栽のよう

手作りおもちゃ

高槻景観会園芸クラブ 松坂屋の前、JR南側のロータリーの植栽やイルミネーションなど市内の多くの緑を保全されています。

PRの写真も

市内各地で花を植えられています。

そのほか、ガーデニングの写真コーナーの表彰のコーナーもありました。
いままで高槻の街なかで見かけるお花を観察し、当ブログでもお花を育てたりしていますが、これからも高槻はお花の多い街になればと思います。
◆以下は案内の投稿です。
第39回高槻市都市緑化フェアが今日10月22日(日)、10時から開催予定のようです。昨年第38回が久々に開催されました。(前回9月18日に投稿したものに追記します)

日時:2023年10月22日(日)10時~14時
場所:安満遺跡公園 サンスター広場ほか
スケジュール:
10:00~10:30 開会のあいさつ・表彰式典
10:40~11:00 園児によるパフォーマンス
11:20~12:00 花苗で束ねる!育つウエディングブーケセミナー&ショー
12:20~13:00 花苗を使った育つリースづくり~季節を彩る壁掛けリース~
13:20~14:00 みどりのビンゴ大会
のようですね。
当ブログも、高槻の街かどで見かけた花のシリーズや、自然ネタをときどき投稿してしますので、見学に行きたいと思います。のようですね。
ちょっと間が空きましたが、昨年第38回のその前、少しあいて、
◆以下は2019年開催された第35回のようすです。
先日6日に開催された高槻市都市緑化フェアを少し見てきました。昨年までしろあと公園で開催されていましたが今年は安満遺跡公園での開催でした。

園芸家のとみやままさかつさんのトミーのガーデニング講座がありました。

中央付近では写真コンテストや

ぬりえで遊ぼうコーナー、お城を作ろうコーナー

なんか本格的です。大人のかたも一生懸命に。

盆栽コーナーのほか

お花の販売コーナーも

竹炭やまつぼっくりアート、たまたまですがよく見かけるかたも

つりのコーナーの他

リサイクル養土の販売や

糸電話や

発電の体験コーナーもありました

エコキュービックって何?

18年ミス日本みどりの女神のかたも来られてお話を聞いていました。

さらには昨年も食べ、今年も食べたやきいものほか、食べ物のコーナーもたくさんありました。

わなげのコーナーもありました。
写真にはありませんが、屋根のある中央の芝生では多くのご家族連れが来られていました。
昨今自然災害が多くなってきたので都市緑化が自然環境改善につながるよう願います。
▶第34回高槻市都市緑化フェア 城跡公園での開催のようす 2018年
コメント