今日2023年10月14日は鉄道の碑、鉄道開業151年、JR京都線は147年になるようです。 
まず今年の関西の鉄道の日についてのイベントを調べてみました。

◆福知山鉄道フェスティバル
福知山市、ゆらのガーデン出店者協議会が、「鉄道の日」を記念して開催
開催日 2023年10月14日(土)。
開催場所(時間)
福知山鉄道館「フクレル」(9:00~17:00)、
ゆらのガーデン(9:30~15:00)、
福知山駅など(10:00~15:00)
フクレル「丹後くろまつ号チョロQ」、
福知山駅南口公園「丹後あかまつ号チョロQ」のプレゼントなど、
福知山駅構内 Nゲージ操作体験など、
ゆらのガーデン 鉄道模型電動カー、北丹鉄道車両大型模型の乗車体験など

◆駅祭ティング2023 in 中之島公園
中之島公園にて開催。今年は初めて中之島公園での開催のようです。   
鉄道各社が一堂に会し、お客様が楽しみながら触れ合える場をつくることで、鉄道をPRするとともに、様々な情報を発信。
開催日時:2023年10月15日(日曜日)10時30分~16時00分 
場所:中之島公園 大阪市中央公会堂前

◆鉄道の日 はんしんまつり 2023
(阪神電車をリアルに感じよう)
今年も尼崎車庫会場及び尼崎城址公園会場2か所で開催のようです。これは来月のようで、
開催日時:2023年11月19日(日)10-16:00 
尼崎車庫は7000人インターネットでの募集/抽選のようですね。


◆以下2022年10月14日の投稿の再構成になります。
今日10月14日は、鉄道開業151年になります。今から151年前、明治5年10月14日に鉄道ができたのは、新橋~横浜間。このときには新橋から南は海に堤防のような築堤をつくり石垣の上に線路を作りました。そのほか600mをこえる六郷川橋梁も作ったようですが、22の橋梁はすべて木製でした。鉄橋が初めてできたのは神戸・大阪間の鉄道建設のときのようですね。この開通式の時には明治天皇陛下のほか、明治の政治家の一行、三条実美、西郷隆盛や勝海舟、渋沢栄一も乗っていたようですね。明治3年の計画では、10か年で東京から大阪までを工事費用1102万両の見積りをしていたようです。実際にはその後、東京から大阪まで開通するのは明治22年になります。
高槻駅
大阪神戸間がその次に着工しているんですが、なんとそのころ同時に京都ー敦賀間の調査(明治4年3月9日)も指示されたようです。しかしその後すぐに大阪京都間の調査が始まりました(結果、大阪京都間が先にできるんですが。。)ちょっと驚きなのは、すでに明治4年と7年に関東までの鉄道建設ルートを調査されています(当時は中山道がよいとされていた:後に東海道沿いに変わるんですが)

JR京都線は、それに遅れて4年後、明治9年に7月に大阪ー向日町間が開通します。歴史は146年なんですが、その前に明治7年5月に神戸ー大阪間が開通しています。
大阪―京都間はさらに遅れましたが、調べて行くとどうも遅れた理由があるようです。


◆新橋ー横浜間 151年(2023年)
測量着工 明治3年3月17日測量開始
開業 明治5年10月14日
NHKなどでも紹介されてます(またまとめます)

◆大阪ー神戸間 149年(2023年)
測量着工 明治3年7月30日
開業 明治7年5月11日
日本で初めての鉄橋建設(3か所)と隧道掘削(3か所)
 そのほか合計43の木橋を建設

◆大阪ー向日町間 147年(2023年)
測量着工 明治4年6月16日測量開始  
経路決定 明治5年2月10日 大阪経由に決定
工事着工 明治6年12月26日
高槻城石垣を内務省から譲渡 
 明治7年10月(石量834坪3号;2,758平方メートル)
 ⇒金額514円41銭5厘
 (仮に貨幣価値当時の1銭が今の300円とすると1,500万円)
橋梁工事 明治8年~明治9年8月で完成
開業 明治9年7月26日 神戸に2年遅れ
京都までの開業 明治10年2月15日 
工費 約276万円
(現在に換算して830億円!?1銭=300円として)

なぜ、神戸に比べて大阪ー京都間が遅れたのかですが、
周辺情報から推察するといくつかの要因があるようです。
明治4年9月 関西鉄道会社設立⇒京都府出資、京都敦賀間も視野に入れていたが、資金難で解散
明治6年12月政府資金で再スタート(これが遅れるきっかけに)
そのほか、レンガを浅田政三という京都の会社が請け負ったが途中で、材料不足に陥っています。
その加速をするための手段のひとつとして、高槻城の石垣が使われたんじゃないかと推測します。(これは私見)

参考文献:
日本国有鉄道百年史 1,2巻
工部省記録 1~3巻

今年は鉄道開業151年なので、春先からJR京都線にまつわるレンガ構造物などの投稿をいくつかしてきました。また続編を追記したいと思います。この1年もJR京都線のレンガ遺構を投稿しました。
また、この下側リンクを追記します。



また特集ページでまとめます。