高槻の中南部の稲刈が始まったようです(2023年10月7日)連休の真ん中に雨が降ったので、稲刈りが見られたのは7日から8日の午前までで、昨日9日も稲刈りが見られました。

各地で稲刈りが見られました。

急に涼しくなった1週間で、稲刈りも始まって高槻に本格的に秋がやってきました。
◆高槻の中南部の稲もかなり育って垂れてきました。その2です(2023年9月12日)

今回は、郡家新町の郡家小学校の学習田を通りました。

稲はかなり育ってきているようです。かかしもとてもかわいくて効果がありそうです。
▶高槻のかかし 今年もハンサムなかかしを見かけた さらに昨年以上にアクティブなかんじ 2023年
◆以下は前回9月8日の投稿です。
高槻の中南部の稲もかなり育って垂れてきました。(2023年9月8日)

塚脇三丁目の農道を歩いて通ったときのようすです

農道から見えるかかしもありました

摂津峡のほうも見えますが、今年は暑い日が進んで稲の生育が早くなっているとの情報があります。樫田方面は、早く植えられているキヌヒカリの稲刈がそろそろなんですが、その1か月あとに植えられている中南部のヒノヒカリも早くなりそうです。高槻の南部の西面のほうも同様な生育のようすのようです。
▶高槻の稲 西之川原の田んぼが西日にあたってきれい
コメント