高槻の食材その72としまして、今回は樫田の農風館で見かけたパセリです。どこでもあるやんと感じられますが普通ではありませんでした。

半分使った状態での残りなんで、袋にはこの倍の量が入っています。

みずみずしいかんじ

さらに切った状態ですが、葉っぱもとてもやわらかい

ソースをかけるまえにパスタの麺に少しあえてみました。

さらにソースをかけた後に、贅沢にのせてみました。香りがよくてとてもおいしかったです!!
▶高槻の食材その71 萩の庄の無人販売店で見かけた「わけぎ」
▶高槻の食材 その70 樫田の農風館で見つけた 茎ブロッコリー
▶柱本で今年もフルーツトマトを買ってみた 2023年
▶高槻の食材 その69 野見町の農風館で見つけた みぶな
▶高槻の食材 その68 野見町の農風館で見つけた さつまいものつる
▶高槻の食材 その67 森林センターで見つけたとても大きなしいたけ
▶高槻の食材 その66 森林センターで見つけたハヤトウリ これってどうして食べる?
▶高槻の食材 その65 野見町の農風館で見つけた「紫とうがらし」これって辛いやつ?
▶高槻の食材 その64 樫田の農風館で見つけた謎の「ポポー」 マンゴーとバナナが合わさった謎の味がする
▶高槻の食材 その63 森林センターで見つけたかわいい「小なす」
▶高槻の食材 その62 樫田の農風館で見つけた かわいいキタアカリ、クラウンドペチカ、アンデスのじゃがいも
▶高槻の食材 その61 樫田の農風館で見つけたマクワウリ
コメント