高槻ジャズストリートと、富田ジャズストリートが3日と4日に開催されました。多くの場所で開催されていたので通りがかりで見かけた場所を、ほんの一部ですが投稿します。(2023年5月3日)
◆高槻ジャズストリート

宮之川原元町の神服神社ですが、演奏が境内から離れた通りまでも聞こえていました。
駅の周辺に行ってみます。

野見神社の能舞台ではすごい観客。。

第一中学校の校庭 こちらもすごい人です。。

JR高槻から阪急高槻市駅の間では、炭摂家(たんとや)さん

その先の交差点の建物の2階からも音楽が

EMIRUの阪急高槻市駅の高架下も

阪急高槻市駅の北側でも

その先のもりもと酒店の建物からも音楽が聞こえました。

いっぽう、城北通りは、歩行者専用になっていてすごい人。。JKカフェに立ち寄りました。

当日はジャズストリートのバスも巡回されていました。歩くよりこれが便利だったんですね。。。
◆富田ジャズストリート
富田コミュニティセンター、本照寺は、今回ちょっと写真がないんのですが、すごく賑わっていました。

このほか、通りがかりではBeer&Coffee月さんや

富田商業組合さん

阪急富田駅の南側の美濃歯科医院駐車場などで演奏があったようです。
天候も良くて、3,4日の高槻はとても賑わったんではないでしょうか。
◆以下は前回の案内の内容です。
今年2023年も高槻ジャズストリートが60会場、富田ジャズストリートが15会場で、5月3日と4日に開催予定です。公式サイトへのリンクと昨年のようすがメインですが、今年の予定についても勝手な推しなどあれば追記します。

表紙は昨年、高槻ジャズの最北端のコンサート会場、樫田小学校です。
高槻ジャズストリート2023

高槻ジャズストリートは60会場。参加アーティストは760組以上!とても書ききれないので、公式サイトのリンクを置きます。
▶高槻ジャズストリート会場一覧・予定リンク
▶高槻ジャズストリートスケジュール
▶高槻ジャズアーティスト一覧・場所
高槻の場所だけ、サイトの情報を引用して記載させていただきます。






以上の60か所のようです。
富田ジャズストリート2023

富田ジャズストリートは15会場。
▶富田ジャズストリート会場
▶富田ジャズストリート出演者一覧
▶富田ジャズストリートスケジュール
会場だけ、サイトより引用させていただきます。


富田では15会場、122もの出演者があるようです。当日街かどでジャズストリート見かけたらまた追記していきたいと思います。
以下にそれぞれの会場の昨年のようすもあるので参考にお願いします。
◆以下は昨年2022年の5月3日のようすです。下段に富田のようすも。
高槻ジャズストリート2022 一部になりますが、今日5月3日のようすです。50か所もの会場で開催されていたのですが、駅周辺と北部の一部を見てきたので紹介します。

第一中学校。もうすごいです。

しろあと公園(高槻城公園南側)ではお店も

野見神社の拝殿もステージに

桃園小学校は入場規制で多くの方が並ばれてました。。

城北通りは歩行者専用になって、エミルの高架下はこのようなようす。
動画を少し載せます。

北側から見るとこのようなかんじでした。めっちゃ人がいっぱい。

阪急高槻市駅の北側の広場でも

高槻本通りのすぐ北側の道沿いでも(この建物の2階でも)

さらにはその近くの炭摂屋(TANTOYA)さんでも

すごい賑わいです。

センター街の角すぐのパン屋さんの2階でも開催で並ばれてます。

センター街と松坂屋の間のヤマハさんのところでもすごいことに

アルプラザの2階のホールでも演奏がありました。

さらに芥川商店街では

登美屋さんでも演奏があり、表にも並んで聞く方がおられました。

なお、北部の宮之川原の神服神社に行きますと

こちらでも多くの方が来られていました。明日も天気がよいので賑わいそうですね。
◆高槻ジャズストリート 樫田小学校特設ステージ

樫田小学校を訪れました。(4日の14時ころ)

樫田幼稚園では、休憩所と軽食の販売も

特設ステージはどのようになっているのでしょうか

中央にステージがあって、ちょうど演奏がありました。

SサイズRadioというグループが演奏されていました。
SサイズRadioというグループの演奏(ほんの5秒くらいですいません)
最終の時間にはローリーさんが来られる予定でしたが、急遽欠席になりました。

周囲でも見ておられる方がおられました。

大桂の木も新芽で覆われていました。

なお、校舎のところには樫田小学校の紹介(写真とビデオ)がありました。
◆以下は富田ジャズストリート2022のようすです。
第4回 富田ジャズストリートのようすを少し投稿します。(2022年5月4日)15会場あったのですがその中でも一部のようすになります。

富田の町を音楽を聴きながらぐるっと回ってきました。

まずJR摂津富田から南下して戻ります。

JR摂津富田駅の千里ハウジングさん駐車場

阪急富田駅の近くにも会場があり、

南側に渡ると、ここでも開催

笹井屋さんでも

お店が表の通りにありました。

さらには、この前の建物からも音楽が聞こえました。

筒井池公園には駐輪場と、たくさんのお店があり、

南側のグラウンドにはステージがありました。

とてもたくさんの方が来られていました。

そのお向かいの本照寺では本堂の中で演奏が。

山門の手前には手作りの富田ジャズストリートの看板がありました。

そこから、わずかな音楽を聴きながら進んでいくと

高槻最古?の町名の看板があり、

國乃長の寿酒造さんへ行きました。

許可をいただき少し会場のようすを

初めて入りましたがとても古い建物なんですね。

飲み物を購入して入るスタイルです。
富田ジャズストリートだけでも、各会場を見て回ると絶対に1日はかかると感じました。
◆以下は前回の内容です。
第4回の富田ジャズストリートが、3年ぶりに『高槻・富田ジャズストリート』として開催予定のようです。この記事は富田ジャズストリートについてです。2019年に第1回開催でした。

阪急富田駅、JR摂津富田駅周辺15会場で開催されるようですね。サイトの案内資料を引用させていただきます。


会場マップも参考にお願いします。

各会場のスケジュールはコチラ↑

3,4日は天候良いようなんで本当に楽しめそうなかんじがします。
今年2022年の高槻ジャズストリートについてはコチラ↓
▶高槻・富田ジャズストリート2022 5月3日と4日に開催予定!
参考 いままでのようす
▶高槻JAZZストリート応援自販機を見かけた 追記
▶高槻JAZZ STREET 初日のようす 各会場はすごい人出に! 2019年
▶高槻 JAZZ STREET 2018 今年で20周年 とても歴史が感じられる感じがしてきた
参考 いままでのようす
コメント