高槻の食材その70としまして、今回は樫田の農風館で見つけた 茎ブロッコリーです。ブロッコリーはめずらしくないのですが、茎ブロッコリーはあまり聞いたことがありません。ブロッコリーの茎の太いところのイメージがありますが、、、

ようすが違います。ちょっと、スマートです。

すでに包装のときには適当な長さに切っていただいており、

太くないです。

こんなかんじです。

ソーセージとの炒め物や

お昼のお弁当に炒め物。茎の食感もあり、とてもおいしかったです。本当に農家さん(ひでちゃんふぁーむ)の丁寧な刈り取りと梱包で驚きました。
▶柱本で今年もフルーツトマトを買ってみた 2023年
▶高槻の食材 その69 野見町の農風館で見つけた みぶな
▶高槻の食材 その68 野見町の農風館で見つけた さつまいものつる
▶高槻の食材 その67 森林センターで見つけたとても大きなしいたけ
▶高槻の食材 その66 森林センターで見つけたハヤトウリ これってどうして食べる?
▶高槻の食材 その65 野見町の農風館で見つけた「紫とうがらし」これって辛いやつ?
▶高槻の食材 その64 樫田の農風館で見つけた謎の「ポポー」 マンゴーとバナナが合わさった謎の味がする
▶高槻の食材 その63 森林センターで見つけたかわいい「小なす」
▶高槻の食材 その62 樫田の農風館で見つけた かわいいキタアカリ、クラウンドペチカ、アンデスのじゃがいも
▶高槻の食材 その61 樫田の農風館で見つけたマクワウリ
コメント