高槻のカモとしまして、再び芥川の門前橋付近のカモくんたちのようす(2023年3月)を投稿します。

阿久刀神社に参拝して、芥川のカモくんたちを少し観察しました(2023年3月11日)。

夫婦梅もたくさん咲いていました。このあと、ご神木のムクノキも拝んで、少し芥川のようすを見てみます。

ここのところ暖かくなり、いよいよカモくんたちが北方に帰る日が近づいてきました。

朝方から、活発です。ずっと潜って藻を食べています。

いつものように眺めていると集まってきます。

気にせずこのように潜る姿も

川べりで休憩する姿も

飛んで着水する姿

行ったり来たりしています。

カモくんたちもつがいになっているようすが見られます。

夜はここがねぐらになっているのでしょうか?

朝方門前橋付近には30羽くらい、相当な数がいます。少し動画で動きをみてみます。
つがいで泳いでいる姿が多く見られます。
たくさんのカモがせいぞろい。
バンも泳いでいます。
4月中旬には、北方に帰ってしまうので、今のうちに元気な姿を見ておきたいと思います。
そろそろ帰るわって言ってくれないので、よーく見ておかなければなりません。。
◆以下は前回2月18日のようすです。
高槻のカモとしまして、芥川の門前橋付近のカモくんたちのようす(2023年2月)を投稿します。
阿久刀神社に参拝して芥川のカモくんたちを観察しました(2月18日)

たくさん集まっています。

カモとバン バンはカモではないです

カワウもいました

最近はえさをとらえるために潜っています

集中しています

ヒドリガモです

おやつがないか、観察してます

高槻では、番田水路(唐崎西)とここが一番カモくんが多いと思います。

写真は朝なんですが、このあと広範囲に移動しているのではないかと思います
つがいで行動している印象があります。バンは、威嚇しているすがたも
かわいい姿
潜っているようす。前回はう●ち編で失礼しました。。
カモくんたちがかわいいです。ここにきてくれていることが不思議です。

また阿久刀神社では夫婦梅も少しだけですが、咲いてきていました。

また阿久刀神社付近も1週間に一度くらい行くこともあるので観察したいと思います。
◆以下は1月中旬の写真です。
高槻のカモくんたちのようすです。芥川の門前橋付近のカモくんたちですが、毎日通っているんですが投稿できていませんでした。年末と、1月中旬のようすを追記します。

◆以下は1月15日のようすです。

活発にもぐって藻を食べているようです。

うーん、おしりの穴が。。

うえーっ!〇んちが出てしまいました。。失礼しました。。

バンも遅れてやってきたようで鉄橋近くでも見かけますね。
動画も(PCのサイズずれなおします)

やっと、勢ぞろいしたかんじです。
〇んちの動画ではありません。
◆以下は12月28日のようすです。(今回投稿)

このときは、拡大撮影もしました。

つがいでたくさん泳いでいます。

おなじヒドリガモでも少し種類が違うようです。

かるがもも交じってたくさんやってきました。

◆以下は昨年の12月17日のようすです。
高槻のカモとしまして、芥川の門前橋付近のカモのようすです(2022年12月17日)

かなり広範囲で動いています。

一方で動かないカルガモくんたちも

セキキレイもきてます

つがいのヒドリガモ
動画もアップしました。

鯉と潜るカモ 鯉を気にしてません。

鯉とカモ

たくさん集まってきました。

密になってます

かなり活発で動き回ってます。

ということで、芥川のカモくんたちのようすでした。

今日23日は寒いのでちょっとかわいそうです。
◆以下は前回12月3日のようすです。
阿久刀神社の冬桜と芥川のカモとサギのようすです。(2022年12月3日)

まず、冬桜なんですが、

たくさん咲いています。

市内でもこのようにたくさん咲いているところは見かけません。

こんなかんじです。

一方、終盤のもみじもきれいです。七五三の小さな茅の知恵の輪もありました。

芥川の堤防に上がってみます。鳥がたくさんいます。大きなサギも

飛びました。

こんなかんじで飛ぶんですね。

次はカワウ

そのあと、カモも飛んでますが、早くて撮れない。。

遠くにはサギとカワウの群れが

かなり集まっています。

ここからカモくんたちのようすを観察します。最近かなり寒くなりましたが、それでもなんとか天候は安定しています。

芥川のカモくんたちのようすを拡大で観察
少し動画も

水草を食べるんですよね。

近くまで来てくれます

水中も得意そう。

眞如寺川の合流付近にもたくさんいます。例年と同じくらいいます。昨年きたカモがどれだけいるのか、いたらなぜ同じ場所にくるのか気になります。

気になるこの鳥はなんでしょうか。調べます。
ということで、阿久刀神社の冬桜と、芥川のカモくんたちのようすでした。またときどき観察します。
▶高槻のカモ 今年も帰って来たカモくんたちのようす 2022年10月13日~11月14日
コメント