高槻警察は三島救命救急センター敷地と芥川公園の一部に移転される予定です。5階建で、基本設計が今年度終わり、来年度令和5年度(2023年4月~2024年3月)に具体設計が始まるようです。これはすでに昨年2022年2月に具体的な公募の概要が公表されていたんですが、おそらく来週の市議会でも、三島救命救急センターや夜間診療所の移転・稼働する話は出てくる可能性があるので、その跡地の活用としての計画を確認しておきたいと思います。
高槻警察 (2)
計画に対しての概要は
高槻警察1
三島救急救命センターの敷地を借地として、
高槻警察3
さらに隣の芥川公園の一部も加えて設計されるようですね。
高槻警察2
現在の場所と、移転後の場所の位置関係はコチラ。JRからの距離は同じくらいですが、阪急高槻市駅からは少し遠くなりますね。
20230226三島救命 (1)
現在の場所を、24年11月から工事を初めて、26年10月にかけて工事をされるようです。
20230226三島救命 (3)
山下設計というところが4800万円での設計をして来年度末までで詳細の設計をされるようです。
20230226三島救命 (2)
基本設計がこの1年なので、もう少ししたら追加の情報が出てくるかもしれません。
20230226三島救急(5)
今度また追加の情報あったら追記していきます。

◆以下は前回2022年2月の内容です。
今年度、府で調査予算が計画されましたが、3月に新たに公募型で建築・設備計画を募集するみたいですね。23年度に具体設計を行うようです。
約2年前、2020年の3月市議会では、高槻警察の建て替え工事について、三島救命救急センター跡地や川西住宅跡地(川西保育園となり)を提案されていましたが、その後具体的な場所は公表されていません。昭和47年建築の高槻警察の建物ですが、免許更新などで行くと、とても古い感じがよくわかります。

今後、24年から26年にかけて候補地に建設予定で、現在の場所を26年から27年にかけて撤去する計画のようです。3月の市議会で22年度の計画が出てきますが、三島救急センターの移転も具体的に進んでいて、市としても候補地の方針報告がなされるかもしれませんね。今後具体的な計画がわかりましたら追記します。


2020年の市議会の提案説明