阿久刀神社の冬桜と芥川のカモとサギのようすです。(2022年12月3日)

まず、冬桜なんですが、

たくさん咲いています。

市内でもこのようにたくさん咲いているところは見かけません。

こんなかんじです。

一方、終盤のもみじもきれいです。七五三の小さな茅の知恵の輪もありました。

芥川の堤防に上がってみます。鳥がたくさんいます。大きなサギも

飛びました。

こんなかんじで飛ぶんですね。

次はカワウ

そのあと、カモも飛んでますが、早くて撮れない。。

遠くにはサギとカワウの群れが

かなり集まっています。

ここからカモくんたちのようすを観察します。最近かなり寒くなりましたが、それでもなんとか天候は安定しています。

芥川のカモくんたちのようすを拡大で観察
少し動画も

水草を食べるんですよね。

近くまで来てくれます

水中も得意そう。

眞如寺川の合流付近にもたくさんいます。例年と同じくらいいます。昨年きたカモがどれだけいるのか、いたらなぜ同じ場所にくるのか気になります。

気になるこの鳥はなんでしょうか。調べます。
ということで、阿久刀神社の冬桜と、芥川のカモくんたちのようすでした。またときどき観察します。
コメント