高槻から少しお出かけして、万博記念公園でコキア・コスモスフェアをもう一度見てきました。単なる趣味編ですいません。万博記念公園のこの場所は西側にあるため、今回は国道171号線から北千里を通って、西側の駐車場から行きました(このコースは高槻からも近いです)
20221022万博記念公園 (6)
この手前は
20221022万博記念公園 (1)
駐車場からもすぐ、このあと陸橋をひとつ通り、
20221022万博記念公園 (4)
公園工事をしているところをすぎて、西側から自然園に入ります。
20221022万博記念公園 (6)
この陸橋の下、
20221022万博記念公園 (7)
外周通りを抜けていきます
20221022万博記念公園 (9)
このまま、東側に歩けるんですが、
20221022万博記念公園 (10)
今回は右手に行きます。
20221022万博記念公園 (11)
めざすは、右上の場所。
20221022万博記念公園 (12)
進んでいきます。松が剪定されています。
20221022万博記念公園 (13)
さらに歩くと、
20221022万博記念公園 (14)
コスモス、コキアの場所にきました。
20221022万博記念公園 (16)
その手前には見たことのない草があります。
20221022万博記念公園 (17)
子供さんも集まっています。
20221022万博記念公園 (45)
のぼると丘の上にはたくさんの人が。。
20221022万博記念公園 (19)
お店もありました。
20221022万博記念公園 (18)
赤ちゃん
20221022万博記念公園 (20)
この南側の丘陵にはコスモスがたくさんあります。
20221022万博記念公園 (21)
ぐるっと回ってみます
20221022万博記念公園 (22)
ずっとあります
20221022万博記念公園 (23)
あとで全体像を
20221022万博記念公園 (24)
色が濃いコスモスがたくさん
20221022万博記念公園 (25)
その2です。
20221022万博記念公園 (30)
となりにはコキアも
20221022万博記念公園 (50)
紅葉で赤くなるようです。
20221022万博記念公園 (32)
その隣には白いコスモスもたくさん
20221022万博記念公園 (34)
この近くには
20221022万博記念公園 (37)
黄色い花も
20221022万博記念公園 (38)
さらにはオレンジも
20221022万博記念公園 (39)
このように順番にありました
20221022万博記念公園 (40)
この先には?
20221022万博記念公園 (42)
これは何でしょうか?赤そばのようです。
20221022万博記念公園 (43)
かわいい花がたくさん咲いていました。これは実がなるのかな?
20221022万博記念公園 (44)
このように、ゆったりとしています。
20221022万博記念公園 (52)
最後にちょっとしたテラスがあってそこからのパノラマです。
20221022万博記念公園 (52)
パノラマその2
20221022万博記念公園 (53)
パノラマその3
20221022万博記念公園 (54)
パノラマその4
20221022万博記念公園 (55)
パノラマその5
20221022万博記念公園 (56)
パノラマその5
20221022万博記念公園 (57)
パノラマその6
20221022万博記念公園 (72)
このあと近くにある展望台にあがりました。ひょっとして高槻が見える??
20221022万博記念公園 (71)
木造です。
20221022万博記念公園 (58)
ゆっくりと上がります。
20221022万博記念公園 (59)
見晴らしは抜群。
20221022万博記念公園 (60)
かなり遠くまで見えます。
20221022万博記念公園 (61)
直ぐ近くには太陽の塔も
20221022万博記念公園 (62)
大迫力です。
20221022万博記念公園 (63)
いっぽう、高槻方面はどうでしょうか?観覧車と太陽の塔が見えたので反対側からも見えるはず。
阿武山観測所が見えました(あぶのハルカス)
20221022万博記念公園 (64)
真如苑もみえます
20221022万博記念公園 (65)
阿武山のマンションも
20221022万博記念公園 (66)
茨木の建設している北側の物流センター付近も見えました。
20221022万博記念公園 (67)
この展望台は東側の展望台から、回廊があります。
20221022万博記念公園 (68)
かなり樹木が増えて回廊がわかりにくくなりました。
20221022万博記念公園 (69)
120m、一周25分?の大観覧車
20221022万博記念公園 (70)
その北側に太陽の塔が見えます。
20221022万博記念公園 (74)
ということで、同じルートで戻りました。。。
20221022万博記念公園 (76)
イベントの表示があり
20221022万博記念公園 (77)
西口ゲートから帰りました。。

◆以下は前回10月9日のようすです。
高槻から少しおでかけということで、万博記念公園のコキアコスモスフェア(10月いっぱい)を少し見てきました。(10月9日の午後雨でしたが。。)
◆コキア
20221009万博記念公園 (2)
緑色のコキアはよく見るんですが、季節でこんなに色がかわるんでしたっけ。
20221009万博記念公園 (1)
このもこもこ感がたまりません。
20221009万博記念公園 (5)
奥には白いコスモスが、
20221009万博記念公園 (6)
一面真白です。めずらしいですね。
20221009万博記念公園 (4)
こちらはサンライズ 黄色がすごいです。
20221009万博記念公園 (3)
よく見かける色彩のコスモスの場所にきました。
20221009万博記念公園 (7)
これだけあると圧巻ですね。満開です。
20221009万博記念公園 (8)
やはり、万博記念公園のお花は整備されてますね。
20221009万博記念公園 (9)
お祭り広場まで戻り、帰宅しました。
終わり。