高槻の食材 その65としまして、今回は野見町の農風館で見つけた「紫とうがらし」です。これも初めて見かけました。辛いんでしょうか?万願寺とうがらしのようにふつうなんでしょうか?

これは、どうみても辛そう、においもそんな感じがします。

たくさん入って、おまけに安いです。

割って、種をとると中は緑色です。

電子レンジでちんすると、今度は表面が濃い緑色になりました。これはまさに辛いやつか??

ソーセージと炒め物をします。

炒め物の完成!食べてみるとおいしいです。ずっとどうなるのかなと思っていましたが、疑いが晴れました。失礼しました。。。
▶高槻の食材 その64 樫田の農風館で見つけた謎の「ポポー」 マンゴーとバナナが合わさった謎の味がする
▶高槻の食材 その63 森林センターで見つけたかわいい「小なす」
▶高槻の食材 その62 樫田の農風館で見つけた かわいいキタアカリ、クラウンドペチカ、アンデスのじゃがいも
▶高槻の食材 その61 樫田の農風館で見つけたマクワウリ
コメント