高槻の紅葉としまして府道6号線北部と原などの紅葉のようすを投稿します。といいましても27日になると北部は終盤と言いますか、終わっている感じになっていて、紅葉で残ってるところを探すような感じになりました。

つるが谷と空谷橋の間です。ここは山肌に広葉樹があって紅葉が見えるのですが、ほとんど落葉してしまっているようです。

芥川の対岸にある木はきれいです。

振り返るとおそらく府道を通るだけでは見えない紅葉を発見!

森林センターに来ました。

田能川沿いにはいくつかのもみじがあってきれいです。

なお、森林センターの南側の工房はまだ入れないのですが、その駐車場付近もきれいなもみじがたくさんありました。樫田にも行きましたが、今回は省略します。ここから戻ります。

森林センターと出灰の間は、このようなきれいな景色が見られます。(ドライブレコーダ撮影してあとで抜粋)

山合いで日陰になるので見た感じに撮れません。。

空谷橋まで戻ってきました。土砂崩れのあったところは復旧しています。

つるが谷のほうに戻ります。日陰なので難しいです。

ちょうど、唯一1車線になる難所?です。
原に来ました。

八阪神社にきました。境内にはまだきれいなイチョウともみじがありましたが、

紅葉の葉っぱがたくさん落ちていました。

境内にある大きな木が3本あるのですが、このような色になっていました。


境内は落ちたイチョウの葉っぱで一面黄色くなっていました。

石槽にも落ち葉が

このほか写真にはないのですが、上ノ口バス停(往路)近くの府道に張り出すもみじもきれいです。
いままでの投稿
コメント