芥川の大イチョウの新芽が今年もでてきました。
202004akt_ityo2
しかしかなり1月に大幅な剪定がされたためか新芽のでているところが少ないです。(14日時点)
202004akt_ityo1
今後は増えていくことを期待します。
202004akt_ityo3

参考 過去のイチョウに関する投稿(リンクを追加します)
芥川の大イチョウくんの枝がかなり剪定されてる 2020年
芥川橋の大イチョウがついに今日の風で落葉 2019年
芥川橋下の川沿いでさらに増えたサギくんの大集団を発見! 2019年12月10日
高槻の紅葉 芥川橋の大イチョウがいよいよ全体が黄色くなってきた 2019年12月10日
芥川桜堤の紅葉は終盤に 芥川橋の大イチョウくんはやっと色づいてきた 2019年
安満遺跡公園 旧京大農場前のイチョウ並木 最後の夏のようす 2019年7月
芥川橋の大いちょう この夏も葉っぱがすごくて通る人に元気を与えているかんじ 2019年
安満遺跡公園 旧京大農場本館前のイチョウ並木が再び通れるようになってる でも今回が本当に最後かも 2019年7月
富田 東岡宿 こすもす公園から見える大イチョウがかなり剪定されてる
芥川橋の大いちょうに新芽が出てきた!すごく小さいけどしっかりとイチョウの形してる。2019年
ついに旧京大農場のイチョウ並木の通行が90年の幕を閉じる 安満遺跡公園の開園前日のようすも 2019年3月22日
芥川の西国街道沿いの大イチョウ やっと黄色くなってきたけど同時に落葉してきてる 2018年
安満遺跡公園のイチョウ すでに黄色くなってきてない? このイチョウと西側門柱はいつまであるのか 2018年夏の風景
芥川橋の大イチョウの歩道の工事が終わったみたい 先端の合流付近を観察していると珍しい魚を発見!
【芥川の土汽車の謎】 その2 芥川の鉄橋橋脚跡からJR東海道線までどのようなルートを通っていたのか?
芥川橋 大イチョウ近くの工事がほぼ終わってきた おまけになぜかここだけ芥川の川幅がめっちゃ広くなってる
芥川橋 大イチョウ近くの工事がめっちゃ大掛かりになってる
京都大学農場跡イチョウ並木の銀杏(ぎんなん)を茶碗蒸しにして食べてみた!
富田 東岡宿にある大イチョウ
芥川のイチョウの新芽がもこもこになっている
芥川沿いのイチョウに新芽が出てる 2017年
芥川のイチョウもそろそろ紅葉がピークに!2016
芥川沿いのイチョウは樹齢何年?
京大農場 イチョウ並木学舎を残してほしい