樫田で見つけた食材です

へたの部分が星型の図柄になって
いておもしろいです
丸型、10cmくらいの大きさです
なんかナス的な感じではなくて
かぼちゃやウリっぽいかんじです
答え:「ズッキーニ」(前回に続き)
でもいろいろな形があるんですね
今回はどのような調理をするのか!?

へたのところを切り、

皮をむくとなんかりんごみたいです

たてに切るとなんかうりかスイカのよう
細かく角切りにして、パプリカと炒めます

しんなりとしたら

あついうちに皿に移し甘酢(砂糖+酢+だし+醤油)を入れます
いっぽうでアジを小さく切って片栗粉を
つけて焼きます
カリッと焼いたアジを最後に加えて

樫田のズッキーニを使った「アジの南蛮漬け」の完成!
参考 前回の投稿
▶原で見つけた巨大ズッキーニ どうして調理するの?
コメント
コメント一覧 (2)
ここでは樫田産はないのでしょうかね
きいてみます
JA農風館野見町店あたりで販売してくれたら