高槻の阿武山の西側斜面 安威川ダム建設現場です。
治水を目的として完成はあと3年半、2023年3月のようです(今日現在)。その後1年の試験をして供用(オープン)のようダムはロックフィル式でよくみかけるコンクリートのダムのイメージではなくて台形の盛り土のようです
昨年8月投稿してからどの程度進化したのか?少し見てきました。
◆2018年8月
◆2019年6月
ちょっと角度が違いますがダム前後の盛土が進化している感じです。ダムの中央は前後の盛土とともに作られるのでしょうか。まったく進化していません。
この部分に大きなトラックが頻繁に土砂を運んでいます。
この本体の部分は見かけ大きな変化はありませんでした。
水が貯まるのはこの北側逆くの字型に水がたまるようです。
ここにはすぐ近くに資料館があるんですが第1,3土曜と木曜しか開いていないためまだ行けていないのでまだ新しい情報あったら更新します。今後も新名神と合わせてこの30年かかった1300億円を超える大プロジェクトを引き続き観察したいと思います、、、
▶阿武山のすぐ西側 景色を見てびっくり!この茨木市の巨大プロジェクトは何!? 2018年8月
コメント