高槻の街かど その1ということで、3月中旬に見つけたもので、特別に投稿していないものをいくつかまとめて投稿します。ランダムになりますがご容赦をお願いします。

藤島部屋がきてる旧かじか荘 遅咲きの梅がとてもきれいです 終盤ですが稽古見学もマスク必要とのこと

柱本の公園に夜さくらを見る提灯がつけられていました。今週16日時点点灯はまだのようでした。

14日センター街小柳寿司店のチビくんと目があう 元気そうでよかったです。この前少し寒かったけど大丈夫かな。

15日摂津峡桜公園の猫くん 売店恵美屋さんのよこで遭遇。お昼のご飯中にごめんなさい。

郡家新町の田んぼ付近で見かけたムクドリくん なかなか逃げません こちらもお昼ご飯中だったかも。。

さらに近くで見つけたペンペングサ

そのすさのう神社の鳥居のよこにある謎の鳥居。。

その奥の郡衙(ぐんが)あとのグラウンドの近くですが、つくしくんを発見!(写真中央付近です) さらに2つ黄色と紫の色をした花を見つけましたがそれは次回の花ネタで。。

うどののヨシ焼きは中止でしたが、ヨシ焼きしないとどうなるのか? その後よく見るとかなり刈り込まれているようでした。もともとヨシ焼きする前は茅葺き用などに使われていたようです。取らなくなったから焼くようになったみたい。

170号線沿いにあった酒店は昨年秋に閉店されてました。

アルプラザにはさくらのトンネルのステージがありました。。
高槻のさくら いままで訪れたところを今後場所の紹介ということで今後投稿したいと思います。。
コメント