高槻市制80年周年の記念フェスタが今週末11月11日(土)にありました(2023年)。おめでとうございます。当ブログは始めてまだ7年なので前回75年の記事などを出したことがあるんですが、10年の区切りは初めてです。(前回10月24日の投稿に追記します)写真多いですがご容赦をお願いします。
20231111高槻80年 (5)
10時に市長の挨拶がありました。

ポイントだけ30秒の動画を。。
20231111高槻80年 (10)
周辺を訪れますと、いきなりこれは誰? インパクトがあります。西郷(さいごうどん)のよう。鹿児島からわざわざ?と思いましたが、まさにそのようです。

20231111高槻80年 (13)
高槻市は和菓子と、となりに
20231111高槻80年 (14)
市制80年のパネル展がありました。
20231111高槻80年 (15)
島本町も出展されていました
20231111高槻80年 (16)
友好都市の若狭町
20231111高槻80年 (17)
摂津市や箕面市も ありがとうございます。
20231111高槻80年 (11)
んー気になります 鹿児島市は来ているのか?
20231111高槻80年 (18)
友好都市の益田市
20231111高槻80年 (19)
茨木市も。来週26日には新市民会館が開館しますね。

こちらの観光協会の方に安威川ダムの記事を書いていることをアピールしました。(ご存じでした。。)

20231111高槻80年 (20)
これはぜひまた行かなければならない、丹波篠山市。たぶん100回くらい行きましたが、まとまっていません。。
20231111高槻80年 (21)
池田市も、行かなければならない場所もありました
20231111高槻80年 (22)
豊中市もこられていました。ここでは気になる展示が。。
20231111高槻80年 (59)
!!?豊中名誉市民!!?(これは別途。。)


20231111高槻80年 (23)
宝塚市も来られていました。
20231111高槻80年 (60)
こちらものちに気になる方(歌劇団?)がアピールされていました。

20231111高槻80年 (24)
何と倉敷市も。ようこそです。
20231111高槻80年 (25)
えーっ!旭川さんまで。。
20231111高槻80年 (26)
さらに王林さん。。青森さんです。おまけにリンゴが安い。このあとリンゴを購入しました。

20231111高槻80年 (28)
さらに、盛岡市さんも。。すごすぎます
20231111高槻80年 (29)
福島市さんも
20231111高槻80年 (30)
久留米市さんも
20231111高槻80年 (31)
国宝松江城の松江市さんも
20231111高槻80年 (32)
なんと大分市さんも
20231111高槻80年 (35)
富山市さんも来られていました。
20231111高槻80年 (36)
なな、なんと那覇市さんも
20231111高槻80年 (38)
西郷どんの鹿児島市さんも来られていました
20231111高槻80年 (39)
岡崎市さんも
20231111高槻80年 (40)
すぐの枚方市さんも来られていました
20231111高槻80年 (41)
その後会場はなごやかな雰囲気で
20231111高槻80年 (44)
高槻市バス70年のイベントもありました。
20231111高槻80年 (47)
たかつきばすお、とは?
20231111高槻80年 (45)
市内でバスにこの表示がされていますね。
20231111高槻80年 (48)
観光大使のバスも
20231111高槻80年 (49)
棋士のバスも
20231111高槻80年 (51)
市バスのクッズにたくさん並ばれていました
20231111高槻80年 (53)
こちらは?
20231111高槻80年 (56)
郵便局のキャラクターのよう
20231111高槻80年 (58)
子どもたちが集まって、シャボン玉のパフォーマンスもありました。
20231111高槻80年 (62)
このような並びになっていて、すごい人通りになっていました。
20231111高槻80年 (66)

安満遺跡公園の西側に行っています
20231111高槻80年 (70)
西側ではハニタンに行列
20231111高槻80年 (72)
サンスター広場でも
20231111高槻80年 (73)
たかつきの水道の展示もありました。大阪北部地震地震を契機に、地下水を使う地域を広げているようです。



20231111高槻80年 (75)
災害時の給水所の表示も


20231111高槻80年 (74)
給水体験も
20231111高槻80年 (79)
かわいい消防士も見かけました。
ということで、高槻市80年のイベントを見学させていただきました。


◆以下は開催の案内の内容です。
市政80年1
安満遺跡公園で開催されるようで、10時~16時のようです。

合併の歴史なども過去に投稿しました。



市政80年2
場所は、公園の6か所で開催されるようです。体験イベントもあるようです。
市政80年3
なお、高槻市バスは70年を迎えるということで、このなかで記念イベントがあるようです。




勝手な10年後の予想もしました



市制75年の時の投稿