GWの最後の日曜の晩ですが、高槻の夜空としまして、わずかに雲のあったものの、半月になってきた月を撮影してみました(2022年5月8日)。今回も10cm屈折望遠鏡の直焦点F8です。

今回はクレーターの解説なしです。。21時ころ実際空に見えた角度です。

別写真です。

実際に撮った大きさはコチラ↑

別写真の実際の大きさ
オリンパスのカメラ(マイクロフォーサーズ)なので実際より少し大きく撮れます。今週は天候が良くないようなので、次の機会は来月かもしれません。春は上空の気流が早いので、拡大すると大気の揺らぎで撮影が難しいようです。
このGWに撮影した月
▶高槻の夜空 今日も月を望遠鏡で撮影してみた 2022年5月6日
▶高槻の夜空 こどもの日 夕方の曇り空の細い月を望遠鏡で撮影してみた 2022年5月5日
▶高槻の夜空 夕方の曇り空に三日月が見えた
先月の拡大撮影はコチラ↓
▶高槻の夜空 月を撮影してみた 2022年4月10日
▶高槻の夜空 月を撮影してみた 2022年3月9日
それまでも毎月掲載してますのでご参考まで
▶
▶
▶
▶
▶
▶
▶
前回の半月
コメント