前回から1か月後、(世紀の大工事の)安威川ダム工事現場のようすです。(10月10日時点)完成は来年4月です。ほんとうにできるのでしょうか?今回は前回からの進化と、計画されてる吊り橋についてです。


前回9月からどのくらい進化しているのでしょうか?
20211010安威川ダム (1)
まず工事の全体像です。ちょっと変化がわかりにくいかもしれません。
20211010安威川ダム (5)
前回と見比べるとわかります。ダムの土砂の積み上げはさらに上がっています。ほぼ最高地点のようですがあとわずかがですが、まだ10mくらいはありそうです。
20211010安威川ダム (17)
前回と比べると、とくにこのコア材の部分周辺がショベルカーの1台分近く積み上がっているのがわかります。まら右手の角も前回からは数m上がっているようです。ということはベースも持ち上がっているようです。
20211010安威川ダム (24)
前回灰色の土砂を右側に移動する道が2つありましたが1つになりました。
20211010安威川ダム (18)
この茶色い水を通しにくいコア材が超重要なんですね。
20211010安威川ダム (21)
さらに右手の非常放水の水路沿いのコンクリートの壁が北にのびて、小屋に近づいていました。
20211010安威川ダム (20)
ダムの下流の現場は大きな変化はなさそうです。ここからは見えませんが奥に放水路があるのでその工事が進んでいるのでしょうか。
20211010安威川ダム (7)
なお、ダムの手前(西側)はこのようなようす。見た感じではあとトラック4台分くらいは積み上げなければならないようです。
IMG_20211010_160525
全体のパノラマです。(拡大できます)

茨木市が計画している吊り橋はどのあたりにできるのでしょうか?
turibasi
(つり橋の計画図より引用)
ダムの北側に突き出る半島にから対岸にできるようです。このまま高槻の萩谷付近まで歩くルート作ってくれないかなと思いました。事業者は春に決まっているのでそろそろ工事も始まるかなと思います。
20211010安威川ダム (15)
この場所からは見えずらく、上の写真奥の部分から作られると見られます。おそらく真近には行けないので、しばらくここからようすをみます。
20211010安威川ダム (11)
ちょうど中央の山の斜面を削っている付近の奥からむこうに見える道のあるところまでできるようですね。
20211010安威川ダム (12)
手前の平坦なところは前回は謎?の工事をされていましたが、今は終わっているようです。
20211010安威川ダム (3)
展望台のあるところの大門寺の建物も基礎工事が終わりこれから建設のようです。
20211010安威川ダム (4)
この上にある、お寺の本殿も1階の屋根ができてきていました。ということで10月の状況でした。今後も地域周辺も含めて進化を観察してみたいと思います。


◆以下は前回9月12日時点のようすです
前回から1か月後の安威川ダム工事現場(9月12日時点)のようすです。さて前回かなり最高地点付近まで積み上がってきましたが、前回からはどのような変化があるのでしょうか?あとどのくらい積まれるのでしょうか?いよいよ完成まで半年近くになってきているのですが、本当にできるのでしょうか?
20210916安威川ダム (12)
前回1か月前と見比べると興味深いのですが、
20210916安威川ダム (2)
よく見ると1か月でトラック1台分くらいの高さは積み上がっているようです。前回ほぼ最高点かなと思いましたが、
20210916安威川ダム (29)
完成予想図をみると、
20210916安威川ダム (16)
突き当りの白いコンクリートの一番上の高さまで来るようですね。もうすぐのような気もします。
20210916安威川ダム (24)
ちょうどコンクリートの斜めのスロープのようなところに沿って積み上げられるようです。でもまだまだ20mくらいの高さはありそうですね。
20210916安威川ダム (17)
左手はトラックが上がっている道のために土砂が置かれていますが、これは上まで完成したら取り除くのでしょうか?ピラミッドもこのような感じで積み上げたのでしょうか?
20210916安威川ダム (26)
展望台からは、軽トラックみたいに見えますが相当おおきなトラックです(以前タイヤが展望台に置いてました)
20210916安威川ダム (11)
ダムの西側の端はこのようになっていて、中心のコア材のところが一番高くなるんですが、まだもう少し積み上げる必要があるのがわかります。
IMG_20210912_160715
大門寺の駐車場からのパノラマです(拡大できます)ダムらしくなってきました。世紀の大工事というといいすぎでしょうか?金額的にも世紀の大工事です。(総工費1300億円!、このダムだけで350億円!新名神の淀川橋が3つできます)
20210916安威川ダム (25)
このほか上流側の東側では謎の工事が進んでいます。
20210916安威川ダム (14)
展望台のところの大門寺の移設工事も徐々に進んできてるようです。
ということで、今後は1か月に1回くらい工事のようすを更新したいと思います。今気づきましたが定点撮影したらよかったですね。


◆以下は前回8月11日のようすです。
高槻のすぐ西側の安威川ダム工事のようすです。前回から約1か月少し経ちましたがどのようになっているのでしょうか?完成は来年22年4月です。(2021年8月11日時点)
20210811aigawa (4)
まず、展望台ではなくすこし下の大門寺の駐車場から見てみます、かなりの高さまできました。正面の白いコンクリートの部分(非常時の水路)を見ると、前回よりも5m以上積み上がっているように見えます。横から見ると9割以上できてきているのではないかと感じます。
20210811aigawa (7)
ダムの下流側ふもとの部分は変化はなさそうです。
20210811aigawa (29)
突き当りのコンクリートの非常用の水路の壁の部分の面積を見るのが積み上げを判断するのによさそうです。
20210811aigawa (8)
また青いロープも高さの目安なのかもしれませんがになっているのでしょうが、前回と比べて同じ位置の表示がなくちょっとわかりにくいです。
20210811aigawa_p
この場所で見たパノラマ画像です。(拡大できます)

次に展望台のほうに行ってみます。
20210811aigawa (10)
安威川ダム資料館のあったところには、建設の基礎工事がされていました。
20210811aigawa (23)
大門寺の建設中の3つ目の建物のようです。いままでちょうどダムの直前上で撮影していた場所(正面左手奥)に行けなくなっていました。
20210811aigawa (13)
そのため、20mほど北側からしか見られなくなりました。いっぽう、上から見るとまだまだのように見えます。
20210811aigawa (15)
この拡大が前回と比べると高さの進化がわかりそうです。前回は突きあたりのコンクリート右下にある斜めの黒い線の延長が前回の高さだったと思われます。
20210811aigawa (14)
ダムの中央のコア材質部分(中央の褐色)が最後に突き当りのコンクリートの一番高いところまで来た時に完成のようです。それまでは両側から斜めに積み上げて行きます。積み上げている平坦な面積は相当広そうですが、ある意味もう少しのような感じもします。
20210811aigawa (18)
クレーンのある仮橋は前回と変わりません。
20210811aigawa (19)
下の方には安威川と工事の仮橋が見えます。ダムの上流の方は大きな変化はなさそうでした。
20210811aigawa (20)
中心に水を通さないようなコア材(図では朱色、現地では茶色い部分)が肝のようです。
20210811aigawa (21)
完成予想図はそのまま掲載されていました。ということで1か月少しでかなり進化はしているようです。完成まであと8か月なので今後毎月変化を観察したいと思います。


以下は前回6月27日のようすです。
前回投稿から約2か月後6月27日の安威川ダムの建設現場ようすを見てきました。
20210627aigawadamu (10)
さてどのくらい進捗しているでしょうか?前回(下段)と比較しながら見ると進捗がわかります。高さ的には5mくらいは上がっているのではないでしょうか。劇的に高さが進化している感じではなさそう。でもかなり高くなってきています。
20210627aigawadamu (11)
中央付近。水を通さないコア材は真ん中にあります。
20210627aigawadamu (12)
奥のコンクリートの斜面が固められています。ということはここまででいったん材料の積み上げは終わりなんでしょうか?(ちょっと謎です)前回に線が描かれているところまでは来たようです。しかし最終の予定図と見比べるとまだ正面の白い部分の上の部分までダムの積み上げは来るようです。
20210627aigawadamu (5)
左側、上流のようす。
20210627aigawadamu (3)
右側下流のようすです。
IMG_20210627_150651
パノラマでみるとこんなかんじ(拡大できます)
20210627aigawadamu (14)
この展望台からは将来このようにみえるようです。ということは岩や土砂の積み上げはもう少しですね。
20210627aigawadamu (8)
一方、展望台の広場には安威川ダム事務所があったのですが、
20210627aigawadamu (6)
6月14日で閉館されコンテナの資料館は撤去されたようです。(この方が今回衝撃でしたが。。)
20210627aigawadamu (9)
大門寺の本殿の移設も進んでいました。少し下の大門寺の駐車場に降りてみます。
20210627aigawadamu (18)
ここから見ると並べられた石材の多さがわかります。
20210627aigawadamu (20)
よくこれだけの大きさの岩を並べたものです。
20210627aigawadamu (21)
よく見るとまだこれからも地面を上げて、さらに岩を並べていくように思われます。下段の青いラインが前回のラインですが、そこから上のラインまで上がっているようです。引き続き変化を見ていきたいと思います。

◆以下は前回5月3日の投稿です。
高槻のすぐ西側の安威川ダム工事のようすを2か月ぶりに見てきました。(撮影は2021年4月28日)
20210428aigawa (1a)
この角度からは今まで撮影していませんでした。ダムっぽくなっていませんか?
ダム用の土砂や岩がかなり積み上げられてきているように思われます。安威川ダムはコンクリートで作るんではなくてロックフィル式と言って、中央に水を通さないコア分を置き両サイドに水の圧力に耐える岩などを置いていきます。今まで30年以上もかかっていたのに、この部分の積み上げが半年もたたないうちにかなりの高さになってきました。平日だったので、トラックなど工事車両も動いていました。
20210428aigawa (2)
ダムの近くまできました。
20210428aigawa (5)
大きなショベルで中央の大きな岩をダムの斜面に置いています。このような作業をもう少し上で観察してみます。
20210428aigawa (6)
さて、安威川ダム資料館のある一番高い展望台のところまできました。先の写真は上の右側(下流)ののり面になります。
IMG_20210428_151534
ここでパノラマ写真を撮ってみました。拡大可能です。
20210428aigawa (7)
左手安威川の上流(水のたまる方向)から土砂が運ばれてきます。
20210428aigawa (10)
さて、ダムの中央のコア材質部分(中央の褐色)のところに移動します。
20210428aigawa (9)
参考に完成後の図も載せます(右上の写真:1年前からもかなり進捗しているのはわかります)
工事作業をされているので、このあと少し拡大してみてみます。
20210428aigawa (11)
右手ダムの下流側、土砂の斜面に大きな岩を置いています。
20210428aigawa (17)
岩を置く場所があってそこから運びます。
20210428aigawa (18)
土砂だけを積み上げるショベルもあり、大きな岩だけを運ぶトラックもあります。
20210428aigawa (15)
そこへも土砂の供給をするトラックがきます。
20210428aigawa (12)
さて中央の褐色の部分、コア材を置く作業もされています。ここは水を通さないようにするため注意が必要。
20210428aigawa (21)
この中央の部分にはトラックが移動する土砂の道が造られています。
20210428aigawa (13)
左手上流部分ののり面も岩を置いています。
20210428aigawa (14)
大きなトラックが頻繁に土砂を運びます。
20210428aigawa (19)
左手も大きな岩を置く作業をされています。
20210428aigawa (22)
左手の奥からはトラックが頻繁にきています。
20210428aigawa (20)
安威川の上流には砕石場があるので石材の確保は早そうです。ダムの構造としては来年春完成で本当にできるのかなと思っていましたが、昨年末に基礎工事が終わって、ダムの本体工事着工されてここまでの進捗を見るとおそらく20m以上はゆうに積み上げられ半分くらいまできているように思います。このあと積み上げる幅が狭くなってくるので完成までは加速しそうです。
20210428aigawa (8)
展望台の反対側では大門寺のお寺の本殿の移転も始まっていました。
安威川ダム資料館は緊急事態宣言でお休みのようですが、展望台のあるところまでは行けると思いますでこの世紀の大工事?を眺められてはいかがでしょうか。もし閉まっていても手前の大門寺の駐車場からもよく見えます。今後も工事の進捗の他、茨木市の予算でこのダム建設に伴う公園整備などの情報(つり橋建設など)も調べて追記したいと思います。

◆以下は前回2021年2月の投稿です。
前回に続き約3か月ぶり工事の状況を見てきました。ダム完成まであと1年少しなのですがこのペースでできるのでしょうか?またこの3か月でどこまでダムの石材などが積みあがってきているのでしょうか?前回の投稿の直後に工事開始の式典があったので、このあとロックフィル式のダムの石材などの積み上げが本格化してきたようです。訪れたのは2月11日です。まさに工事は真っ最中。
20210211aigawa (1)
中央の土のようなところがコア材で水を遮断するところその左右に荒い石というか岩を置いていきます。左手が上流ですが少し斜めに積みあがってる感じのスロープができてきています。
20210211aigawa (2)
北側のようすは大きくは変わっていないようです。
20210211aigawa (6)
安威川ダム資料館のある高台の一番上に来ました。工事の中心部を少し拡大します。下の方に前回、前々回の写真があるので見比べると面白いのですが、茶色のコア材の奥(東側)のコンクリートののり面がそろそろ見えなくなっています。
20210211aigawa (9)
ということは、トラックの大きさからすると10mくらいは積みあがっているように見えます。このあと上に行くほど石材などの材料が少なく済むので加速的に高さを稼げるかもしれません。(ピラミッドもこのように作ったのか??)
20210211aigawa (5)
右側の下流の斜面が見えてきています。階段状ではなく直線的に積みあがるようなのでこの斜めの直線が参考になります。完成予想図がコチラ↓
20201107aigawa8

ほぼ同じ位置からみるとこんなようす
20210211aigawa (3)
ダムのてっぺんは奥の非常用の放水路(まだ工事中)の右手の白く見える部分よりも少し高いところまで来るようですね。
20210211aigawa (8)
工事の上流側の積み上げ面と斜面の拡大
20210211aigawa (7)
工事の下流側の積み上げ面と斜面の拡大
20210211aigawa (16)
この世紀の大工事と、また周辺の開発のようすもときどき進捗を報告したいと思います。
(ほんとうに吊り橋造るのか、などなど この春の茨木市議会予算要確認かもしれません)

以下は2020年11月9日の投稿です。
この翌週府知事も参加した式典があったようです。
完成は22年4月 近くにバンジージャンプ併設のつり橋の計画もあるようで、
高槻のすぐ西側 安威川ダム工事のようすを4か月ぶりに見てきました。
20201107aigawa1
完成は22年4月なので、あと1年半です。しかしあと1年半でほんとうにできるのでしょうか??
この4か月でかなり中央のコア材だけでなく、左右の砂利がかなり積み上げられてきているようです。
20201107aigawa2
パノラマで撮るとこんなかんじ。
20201107aigawa3
高槻側の方も工事が進んでいます。奥は非常用の放水路です。
20201107aigawa4
コア材と、南北の砂利は徐々に積み上げていくようです。
20201107aigawa5
一部では岩が積み上げられ始めています。
パノラマ写真の左上には安威川ダム資料館があります。
20201107aigawa6
7日は開館されていましたのでボランティアの方に状況を教えていただきました。
20201107aigawa7
ちょうどロックフィルダムの上から見ると今はこのようですがあと1年半で
20201107aigawa8
このように積み上げられるようです。その後1年くらいかけて水をためて試験を行うようです。
20201107aigawa10
水を流す水路は3つあって、水が少ないときの一番底にある水路、満水時の放水路、さらに決壊の危険をなくす放水路があるようです。

ダム建設とは直接関係ないのですが、やはり茨木市の計画で近くにバンジージャンプ併設のつり橋の計画があるようですね。これからはひたすらコア材と周辺の砂利や岩を積み上げていく形になるようですのですのでまた状況を定期的に追記します。

以下は2020年7月5日の投稿です。
6月27日に安威川ダムの建設工事のようすを見てきました。前回から3か月後ですが何か変わっていますでしょうか。
20200627aigawa_dam1
変化点としては大きな変化はないのですが、
20200627aigawa_dam6
いよいよ一番下のダムの中央のコアの部分を整地しています。今後ここから積み上げていくのでしょうか。正面上の壁の段々の部分も足場が少し変わっています。
20200627aigawa_dam2
さらに山腹の右手の補強?の工事もされていました。
20200627aigawa_dam3
北側のようすはあまり変わっていないようです。
20200627aigawa_dam4
安威川ダムの資料館に行ってみます。7月2日から開館のようで当日はまだでした。
20200627aigawa_dam5
一番高いこの資料館付近からもう一度眺めます。正面
20200627aigawa_dam7
南側
20200627aigawa_dam8
北側
20200627aigawa_dam9
今後ダムの骨格の部分の石を積み上げていくようです。
20200627aigawa_dam10
資料館の前の除き窓も直されていました。
20200627aigawa_dam11
隣接する大門寺というお寺に行ってみます。客殿(本殿)は前回も改修中でしたが変化点がないか再度訪れました。
20200627aigawa_dam12
入口にはクチナシの花が、
20200627aigawa_dam13
途中にはあじさいが、
20200627aigawa_dam14
さらに上にあるこの花、いったいこれは何でしょうか。。
20200627aigawa_dam15
葉っぱが白いハンゲショウのようです。
20200627aigawa_dam17
客殿は移築中ということです。まだ時間はかかりそうでした。


以下は2020年3月27日の状況です
高槻のすぐ西の安威川沿い安威川ダムは半年でどのように工事が進んでいるでしょうか?3月終わりに見てきてましたがその進捗を投稿します。
20200410aidam1
中央のダムの堤防の部分の基礎工事が始まっています。この部分で水が通さないような工事です。
20200410aidam2
水が貯まる北側も整備されてきました。
20200410aidam3
ダムの堤防の下流の部分はこんなかんじ。
20200410aidam4
このダムのすぐ西側にある大門寺は改修中でした。


以下は前回半年前2019年7月の投稿です。
◆高槻のすぐ西側 安威川ダム資料館に行ってみた すると多くの謎が解けた 2019年(7月)


再び安威川ダムネタで失礼します。高槻の阿武山の西側斜面 安威川ダム建設現場を連続で訪れました。ここにはすぐ近くに資料館があるのですがやっと行く機会がありました。このダムは治水を目的として完成はあと3年半、2023年3月のようです(今日現在)。その後1年の試験をして供用(オープン)のようダムはロックフィル式でよくみかけるコンクリートのダムのイメージではなくて台形の盛り土のようです。さて資料館は近くのお寺の駐車場からさらに上がったところ。今まではその手前のお寺の駐車場からの眺めです。今回は西側斜面の一番てっぺんまで登ったところです。
aigawadam201906_11
そこに複数のコンテナで作られた資料館がありました。予想外にこぢんまりとしています。説明のご担当が1名おられました。見学に行った時間帯でほかの見学者が数名。
aigawadam201906_13
木曜の午後と第1,3土曜しか開いていません。
aigawadam201906_14
入り口横には巨大なタイヤが。。工事用のトラックのもののようです。
なかはビデオ上映で10人くらい座れるところもありました。15分ほどのビデオで建設に至った経過が紹介されていました。その他工事関係のパネル展示のほか、
aigawadam201906_23
(上図は安威川ダム紹介資料より引用)このダムの特徴であるロックフィル形式の説明もありました。ダムの断面は単に石ころを積み上げているだけでないのですね。中央のコア材で水を遮断する構成になっているようです。
aigawadam201906_15
その中央のコア材のサンプルも置かれていました。コア材は粘土質で水を通さないようです。
aigawadam201906_16
その横のフィルター材の石も
aigawadam201906_17
さらに外側にはロック材という10cmくらいの石を使うようです。目的によって材質を変えているんですね。
aigawadam201906_18
実際上から見たときの完成予想図もありました。
aigawadam201906_19
ここから少し謎解きです。
◆中心部分の工事の進捗が遅く見えるのはなぜ?
前回も記載しました気になるコア材が置かれれるはずの場所が後3年半なのにこの半年以上あまり進化がないようですが、これも聞きましたが現在このコア材を置く土台の補強工事がなされているようです。なので見た目、両側のロック材のほうが積まれて進化しているように見えるようです。
◆これらの土砂や石はどこから運ばれてくるのか?
答え:まさにこの安威川上流の採石場から運ばれるみたい。めっちゃ近いです。
◆ここにもともとあった土砂はどこにいったのか?何に再利用しているのか?
答え:近くに農地を新たに作るために使用されたみたいです。
◆1300億円もかかるけれどもダム本体はいくらなのか?
答え:約350億円のようです。その他のお金は橋をかけたり周辺道路や、土地買収、民家の移転などの費用としてかかっているみたい。
◆茨木市内でダムカレーを出しているお店は何軒?
答え:8軒あるようです。

aigawadam201906_24
◆ダムカードがあるのって知ってた?
見学に合わせてダムカードをもらいました。
aigawadam201906_25
集めておられて全国を回っている方もいるみたいですね。
aigawadam201906_26

改めて一番高い展望台から見ると
aigawadam201906_20
ダム南側 前回までの投稿は上の写真の右側の道路のガードレール付近から眺めていました。
aigawadam201906_21
中央付近 ケーブルで対岸まで資材を運ぶ装置もあります。
aigawadam201906_22
北側 水が貯まる方向です。
今後も新名神と合わせてこの30年かかった1300億円を超える大プロジェクトを引き続き観察したいと思います、、、

さらにその前は別の投稿になっています。
参考までにコチラ↓ 過去の投稿
▶高槻のすぐ西側 あの巨大プロジェクトはどうなってる?安威川ダム工事の状況 2019年6月
▶阿武山のすぐ西側 景色を見てびっくり!この茨木市の巨大プロジェクトは何!? 2018年8月