塚脇F1号古墳は名前を聞いたことがあるものの、どこにあるのかわかりませんでした。この秋に2回ほど訪れてみました。高槻で石室が直接見ることができる数少ない古墳のようです。1回目が9月30日、2回目が11月27日のため、最後の写真に季節感がかなり差が出てしまいますが少しご容赦をお願いします。塚脇バス停から旧道のほうに入ります。
20211127塚脇古墳 (1)
塚脇古墳は妙力寺の境内にあるのですが、この先右手に車で、左手に徒歩で行けるルートがあります。
20211127塚脇古墳 (3)
昔摂津峡に行くとき通った道。
20211127塚脇古墳 (4)
途中で小さな小道が分かれます。
20211127塚脇古墳 (5)
小道のほうに入ります。水路がありますが、かなり水がきれいです。この右手の細い道に入ります。
20211127塚脇古墳 (6)
狭くて上り坂なので歩きでないと厳しいです。
20211127塚脇古墳 (7)
のぼっていきます。
20211127塚脇古墳 (8)
この先右に行きます。
20211127塚脇古墳 (9)
さらに上がっていくと、
20211127塚脇古墳 (10)
今度は左に行きます。
20211127塚脇古墳 (11)
まっすぐ上がっていきます。
20211127塚脇古墳 (12)
なかなかつきません。
20211127塚脇古墳 (13)
さらに登っていくと、
20211127塚脇古墳 (14)
妙力寺が見えてきました。お墓の前を失礼して左側に歩いていきます。
20211127塚脇古墳 (16)
この先をひだりに行きます。
20211127塚脇古墳 (17)
さらに通り抜けると
20211127塚脇古墳 (18)
まっすぐ行きます。
20211127塚脇古墳 (19)
さらにまっすぐ行きます。すると駐車場が見えてきます(最初の分岐からくる道のよう)お寺の受付のようです。
20211127塚脇古墳 (21)
左手(西側)には古墳があります。古墳の説明板もありました。ここから前回に行ったときの写真になります。
20210930塚脇古墳 (10)
古墳は6世紀後半につくられたようで、この付近では一番古いみたいです。ではどのような古墳なのでしょうか?(ここは正しくは塚脇F1号古墳というみたい)
20210930塚脇古墳 (5)
両側に大きな石室の壁になる石がありました。
20210930塚脇古墳 (8)
とても大きいです。
20210930塚脇古墳 (7)
少し横から見るとこのようなようす。
20210930塚脇古墳 (9)
遠くには塚脇橋方面、南平台方面が見えます。
20211127塚脇古墳 (24)
なお11月末では古墳の付近は紅葉が進んでこのようなようすでした。これだけ大きな石を運んで積み上げたのはどうような人だったのか気になります。これらは次の予定、塚穴古墳編で記載したいですが、かなり遠くから運んだようですね。

芥川西側の塚穴古墳との共通性は?
塚脇古墳_芥川
以前投稿しました芥川の昔の流れです。川の両側に実は塚穴古墳(次回投稿します)と塚脇古墳があります。ちょうど両者が旧芥川の両岸にあって興味深いです。塚穴古墳は次回投稿したいと思います。
なお、この塚脇古墳の近くには帯仕山古墳という古墳もあってここも石室が見られるので、今後その2つを投稿したいと思います。

参考 関連する投稿